※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ヌナの抱っこ紐のよだれカバーについて、皆さんはどのように対処されていますか。また、抱っこ紐本体の洗濯方法についても教えてください。

ヌナの抱っこ紐の洗濯やよだれカバーについて
ヌナのカドルクリックの抱っこ紐を使っています。
付属でついているよだれカバーでは、それを通り越して本体にもよだれがついてしまいます。正規でないものを別途買おうかなと思っていますが、皆さんどうされていますか?
また、抱っこ紐本体って洗濯されていますか?どのように洗濯されていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもに付けているスタイをよだれカバーの前に出して少しでも浸透を遅らせています(笑)
あとカバーを毎日洗っていると、少しづつマジックテープが剥がれやすくなっている気が😓
なんかいい方法ないですかね💦
質問に質問で返してすみません😅

抱っこひもは大きめの洗濯ネットに入れて洗ってます!うちは夜洗濯なので、朝には使えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヌナ使ってる人がそこまでいないから、いい対策がわからないですよね>< もう少し調べてみて、ヌナでも使えそうなタオル生地のよだれカバーを買ってみようかな?って思っています!

    洗濯の方も教えていただきありがとうございます!夜洗濯して、干しているんですか??どのくらいのペースで洗濯されてますか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオル生地みたいな吸水力あるやつなら浸透しなさそうですね👍
    洗うのは月1か2くらいです💦
    めちゃくちゃ舐められた時に洗ってます!
    夜洗って干してます!日除けカバーの所を出してから干せば乾きますよ!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今治のタオル生地のやつさっそくポチりました!これでいけるかやってみます🫡
    そうなんです!オプションの類が気になってました!日焼けカバーと、あと防寒用のカバーが二つとも内部に入ってると思いますが、2つとも出して干してます?洗う時は出してますか?しまってますか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出して干してます!
    出したままたらーんとさせるだけですが乾いてますよ👍

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😊
    私も今度初めて洗う時そうしてみます!

    • 6月30日