
新しい職場での残業について悩んでいます。短時間利用で働くと伝えたのに、標準利用になったため、子供との時間を大切にしたいです。職場に正直に伝えるべきでしょうか。
職場の人に言うべきか悩んでます😩
現在パートで働いており子供の通うこども園に就労証明を出したところ2号の短時間利用になりました。来月転職することになり就労証明を出したところ2号の標準利用になることになりました!短時間利用でも延長を使わずにお迎えに行けるので短時間のままだと思っていたので驚いたのですが、ここで問題が…
新しい職場には短時間利用なので残業は出来ないと伝えた上で採用となったのですが、他の方は残業があるようでもし標準利用になったと話せば残業してね!となる気がします。でも子供との時間も大切にしたいので短時間を超える利用をするつもりはもともとなく子供との時間も大切にしたいと思っていたので標準になるというのは正直困ったな…と思っています。職場には内緒にして働いて、でもばれたら気まずいし信用無くすよなぁ…と思うと言うべきか悩んでしまいました。
こんなこと相談せず自己解決するべきなのかと思いますが、もしご意見を頂けたら参考になせて頂きたいと思い投稿しました。職場に正直に言うべきでしょうか🙁
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ちびちびママ
バレないと思いますよ?☺️
職場は標準か短時間利用かは分からないです!🥰

ママリン
もしかして通勤時間が伸びました?
短時間だと通勤時間が含まれず、標準時間だと通勤時間込みだったと思うので、通勤時間足したら標準時間の要件に達したのかなと思いました。
短時間に合わせて勤務時間決めてるわけじゃなくて勤務時間に合わせて短時間か標準時間か決めるものなので、標準時間になったと伝えたところで既に契約されてる内容が変えられるってことはないんじゃないかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
通勤時間は5分ほどのびました🚗
契約は16時までなのですが、契約書を記入するときに残業ありに丸がついてたので、出来る限り残業してねって感じなのだと思います✏️幼稚園のお迎え時間に間に合わないからという理由で残業なしにして頂いてるので、お迎え時間がのびるとなると残業できるね!と言われそうです😅- 6月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊‼︎他にも保育園にお子さん預けている方が何人かいるので、同じ契約なのになんで?となるんじゃないかと思いまして🥹心配症で😂
ちびちびママ
全く同じパート時間なんですか??
それなら不思議がられるかもしれませんが、、標準か短時間かはお互い分からないと思いますが、、
はじめてのママリ🔰
同じパートさんで今は午前中だけの短時間で働いてる方がいるのですが、慣れてきたら私と同じ条件で働く予定というママがいてその方が標準になった場合上司が気づくします😅
あとあと気まずくなるのであれば、正直に話してみようと思います!標準になりましたが子供との時間も大切にしたいので子供が園になれるまでは従来通りの契約でお願いしたいと✋残業出来ない分仕事内容でカバー出来るようにがんばります!