※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児育児に苦しんでおり、謝ることが多いと感じています。幸せに暮らしている方はいますか。

障害児育児辛い。何回謝ればいいんだろう。娘の存在を謝らなくてもいい場所はあるのだろうか。
当事者いますか?他害多動子供と、幸せに暮らせていますか?

コメント

ママリ

娘が発達障害(ASDとADHD多動症)です。
いま小1ですが保育園児のときは他害もありました。
他害はほんとに辛いですよね。。
出口の見えないトンネルにいるような気分ですよね。
毎日何言われるのかビクビクでお迎えに行くのが憂鬱でした。
何度も謝って保護者の方にお手紙を書いたりもしました…

いまは療育、成長とともにだいぶ落ち着いて他害はなくなりました。
多動はまだまだ課題ですが💦
今は、幸せに暮らしてます。

娘さんのこと、相談できる場所はありますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2人で居る時は幸せなのですが、
    一歩外に出ると謝る日々に疲れました。
    今年中ですが、
    本当にお迎えが憂鬱です。

    相談できる場所はないですね😢
    黒い感情すぎて匿名じゃなきゃ吐き出せないです。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    今年中さんなんですね!
    うちも年中まで他害がありました🥲
    すごく辛いですよね。
    家でも言い聞かせてるけど、園では見張れないし。
    一体何回謝ればいいんだろう、って私も思いました。
    年長になったら他害は止まりました。

    黒い感情なんかじゃないですよ!
    めちゃくちゃ共感します。

    療育先の先生とか受診先の先生とかにアドバイスもらえないですかね?
    あとはぜひ!ママリで沢山吐き出してください👍✨

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん、すごい成長しましたね。
    うちの子もそうなってほしいです😢

    他害してしまい、親として謝るくらいしかできないのに、
    謝りたくないなんて考えちゃう自分が嫌すぎて情けなくて😢

    療育の先生にも話してみますね。アドバイスありがとうございました。救われました。

    • 6月30日