
娘がクラスに馴染めず、女の子と関わりが少ない状況について相談したいです。先生の対応が納得できず、意見を言うべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
聞いてもらっていいですか?
今のクラスに馴染めない娘なんですが、、最近はグループ化していて4人(娘が入っての)グループで仲良くしているのですが、いつも娘だけがこの仲良くしているグループの子達と席が近くにならないのに対して、他のグループ化している女の子達はいつも横に並んでいたり前後になっていたり班も女の子同士で関わり合いがあるそうなんですよね。
それなのに、、うちの娘だけが男の子に囲まれてる席で男の子だけの班だったりで他の女の子達との関わり合いがないんですよね。
それを先生は子供達に"席替えで文句言わないで下さい"と言ってるそうなんですよね。
また、なぜかうちの娘だけがいつも男の子に囲まれていたり男の子だけの班だったりしていて、、同じクラスの女の子とあんまり関われていないみたいなんです。そりゃあ馴染めないよなと納得したくなるし、、それに、林間学習も先生が最初は"うちの娘が同じタイプの子と一緒の班にする"と言ってくれていたのに結果的に先生が決めないで子供達に決めさせたりしていて、、これを読んでくれた方は先生の考えは普通ですか??
私に対して"こうします"と言っていたのに全然違うやり方なんですが意見してもいいのでしょうか?
それとも先生のやり方だからと諦めるしかないですか??
皆さんがもし私と同じ状況でクラスに馴染めない子供がいた場合にどう学校へ対応してもらいますか??
- ママリ(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
席替えはクジとかではなく、
先生が貴方はココです!
という決め方をしてるのであれば、懇談会とかで話してもいいと思いますが、すでにグループ化してるなら、休み時間などで遊んだりは出来るんではないかな?と思います。
ずっとその席という事なんでしょうか?
今後席替えしないとか、毎回そうなら先生にいうかもです。

はじめてのママリ🔰
懇談会で、席替えはどういった感じで決めてるのか聞いても大丈夫ですか?って聞きたいけど、難しいですかね😣
何か先生で考えがあるのか⋯
私の娘の友達も同じ感じで、他のグループの子と遊びたいけど、いつものグループのボス的な子がそれん許してくれないと話してたそうで、なんだか子供の世界も大変だなと思った事あります。
もし聞けるなら、子供さんが自分で先生に席替えってくじとかどうですか?と聞くのが1番かな?と思います😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
席替えに対しての理由なんですが、耳が聞こえなかったりトイレが近かったり目が悪いからの理由みたいなんですが、、席順も女男ではなくて前の席は女男となっているのにその後ろの席からは男男女男女女となってたり男女女女男男となってたりその後ろは男女男男女となっていて、娘のクラスには女の子が10人で偶数なのに娘はいつも女の子が一人になってて男の子は21人で普通は男の子が3人のとこが出るはずなのに、、うちの娘が女子でいつも一人になるんですよね。
こんなのクラスに馴染めない娘がどんどん女の子と関われない状態になっていますよね??🤔- 6月28日
-
ママリ
すみません。女の子は10人で男の子は11人でした🙇
- 6月28日
ママリ
コメントありがとうございます。席替えは先生が決めています。また、グループ化していて娘がいる輪には意地悪する1名の子がいますがそれでも娘はそのグループが合うのか?離れれないそうで他のグループ化している子達の輪に入れば娘がいる輪の子が娘を呼んだりして娘はどちらにも逃げきれない様子なんです。また、その席替えの内容が今回で二回目です。娘達がいる輪の子達は横並びになったことはなく前後の席にしかなったことがないし娘と仲良くしている子(意地悪の子)とは前後になったことがないんです。この内容なら、先生へどんなふうに伝えればいいでしょうか?😔🤔