感染性胃腸炎の受診タイミングについて悩んでいます。嘔吐が収まってから受診するべきか、早めに受診して胃薬を飲むべきか教えてください。
感染性胃腸炎の受診のタイミングを迷っています。アドバイスお願いします。
受診は疲れることなので、嘔吐が落ち着いてから受診させたいと思っています。それとも、早く受診して早く胃薬を飲み始めたほうが楽なのでしょうか?
微量ずつですが水分とれてるので、吐き気止めの服用や、点滴などの処置は今のところ必要なさそうです。数時間前に発症したばかりなので、他の病気との鑑別を考えるのはまだ先でいいと思います。
- あーちゃんママ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
みにとまと
胃腸炎は整腸剤出されるだけなので、水分とれてたら受診せずに家でゆっくりしてます!
はじめてのママリ
うちは夜中に急に吐いて、10時間後ぐらいに受診しました。
微量ずつ水分とれているなら受診しなくてもいいかなと!
うちは初めてand私が胃腸炎と気づかず普通に飲み物あげちゃってめちゃくちゃ吐いて多分軽い脱水おこしてたので朝すぐ行きました。
念の為吐き気どめと整腸剤もらっただけでした。
あーちゃんママ
ありがとうございます。私もそう思います。
夫に今日受診させるよう言われ、うまく説得できなくて困っています。私は受診させなくてもいいし、させるならせめて嘔吐と強い吐き気が落ち着くまで待ちたいです。
夫は、発症してすぐに受診すれば早く楽になると考えてます。もし夫と同じ考えのママさんがいて詳しい理由を聞けたら、私も納得して受診する方に考えを変えられるかも、と思って質問しました。
夫がそう考えているのは、先日の出来事がきっかけです。数日前に下の子が嘔吐3日目で受診して感染性胃腸炎と診断されました。嘔吐の期間が通常より長いので吐き気止めを服用し、嘔吐がとまりました。
「感染性胃腸炎の嘔吐はウイルスを出すためのものだから、普通は吐き気止め服用させないよ…下の子に服用させたのは3日目だからだよ…水分とれなくて脱水症状が怖かったからだよ…」
と説明したいのですが、2文以上の説明を理解できない人なので、うまく説明できません。
みにとまと
子供の胃腸炎を経験したママさんの多くは、あーちゃんママさんと同じ考えだと想います。
医者は魔法使いではないので、すぐに受診したらすぐによくなる訳ではないです。嘔吐や下痢があって食中毒ではなかったら大体は「胃腸炎」と診断されて、吐き気止めと整腸剤を処方されると思います。
理解してもらえないのしんどいですね。でも、病院に連れていくのもお世話するのもママなのであればママの考えを貫いて良いと思います‼️