※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパートに住み続ける人は少ないのでしょうか。周囲は家を建てていますが、管理や引越しの手間を考えると、家を建てるメリットが感じられません。老後にアパートに住むことは難しいのでしょうか。

家を建てずにアパートで暮らし続ける予定の人は少ないのでしょうか?周りはみんな家を建ててます。家を建てると簡単に引越しもできないですし、管理やお手入れも大変そうだし家を建てるメリットがあまり浮かびません。
老後になったらアパートって住めないんですかね?😵

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと同じアパートに住み続けるならいいと思います!
ですが引越しとなると孤独死の可能性があるので高齢になったら貸してくれるところも少ないでしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成程。孤独死もありえますね。最後借りれるとさしたら60代とかでギリギリですかね。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    団地だと年齢関係なさそうですね

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、市営住宅ならいいと思います😊!
    ですが高齢化になっていくので今後どうなるかは分かりませんよね💦
    あとは子供がいたら騒音トラブルや、壁の落書きで引越しの時に困ったりがあるので結果家を建てたり、マンション購入するんだと思います!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

修繕費やらかかりますが、賃貸より分譲マンションや一軒家の方が同じ家賃(ローン)でもいい物件住めますよー!
高齢化社会なので今後どうなるかわからないですが、現状のシステムだと老人のみの賃貸は断られることはあるみたいです、あと機関保証でもokなとこありますが基本的には賃貸契約には保証人が必要です、保証人は収入がないとなれないことがほとんどなのでお子さんとかに頼めないと割と詰みますね・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一軒家かマンションの方が条件はいいって事ですねー!
    もしも賃貸で住み続けるなら60代くらいの引越しを最後と思った方がいいですかね。それからは引越しは諦める形で。子供いない人なんか詰みますね💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸は貸元が損しないように利益のせて家賃設定してますからねー!あとマンションに限っては分譲の方がいい資材使ってるパターンが多いです。いまのマンションってだいたいディスポーザーついてますが神🙏

    人口減って借りる人が減ってくるのでわ賃貸についてはこれから仕組みが変わって借りやすくなるのではとは思ってますがいまのところは老後の引っ越しは厳しいかと!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)賃貸が1番しょぼく、自分の物にもならないって感じですね😣ディスポーザーっていいんですね😊
    確かに老後難しいのであれば、賃貸ならある程度しっかり住む場所考えないとですね!ありがとうございます

    • 6月27日