

咲や
私が知っている園は、こども園になる時に保育士を採用した感じでした
その後系列の小規模保育園も作っていましたね
経営母体は寺ですが😅
同じ法人が系列の保育園を経営していなければ、近隣の保育園と連携は少ないと思いますよ

はじめてのママリ🔰
通っている幼保連携型こども園の支援ルームの先生は、幼稚園と保育園の資格が違うとのことで、こども園は両方とも資格がいるから通信で追加で取得したと言っていました。片方の資格をもっていれば簡単にとれそうな感じだったので、あり得るかもですね!

スポンジ
連携はないと思いますが、今まで預かってなかった年齢の子達が入ってきたりもするので、新たに先生雇ったりすることが多いと思います。

あづ
単に変わるのか、合併するのか、でも変わると思います🤔
合併するならその園の保育士が入りますが、単に変わるだけならよその園から応援とかはないです💦
系列園がある園とか、公立だったら人事異動で調整したりしますが😌
昔働いてた園が幼稚園→こども園に変わりましたが、保育士も持ってる先生が未満児の方に回ったり。新しい先生を雇ったり。でした!

はじめてのママリ🔰
大変遅くなり申し訳ありません。
みなさまコメントありがとうございます🙇♀️
まとめての返信ですみません。。
とても参考になりました!
不安なことも多いですが今後園からの説明も聞いて納得していけたらと思います!
コメント