
義両親や旦那側の親戚、私の親戚から会うたび毎回言われることがあり、…
義両親や旦那側の親戚、私の親戚から会うたび毎回言われることがあり、かなり疑問に思っているので、皆さんの意見を聞きたいです。
【子供は、上が女の子で下は男の子の方が絶対にいいんだよ】
【上が女の子だと下の子の面倒見てくれるし、下の子がグレることがないの】
【上の子に次の子の面倒見させなきゃね】
と、毎回毎回言われます。
私は、元気に生まれてくれて育ってくれれば上が男だろうと女だろうとどちらでもいいんです。
上が女の子がいいっていうけど、なんで女の子が下の子の面倒を見なきゃいけないの?それこそ、女の子がストレスたまってグレちゃう原因なんじゃないの?と思っています。
なので、言われるたびに【そうですね~、でも、子供にはのびのび育ってほしいので圧力かけて面倒見ろといったりそういう環境を作るつもりはないです!】と言っています。
みなさんなら、こう言われたらどう返しますか??
- くるみるく(7歳, 8歳)
コメント

hyphen
一姫二太郎が理想なんですかね?💧
どっちが女の子とか男の子とか関係ないのにこだわりある人いますよね😅
私なら愛想笑いでスルーしちゃうかもしれません笑

el
うちも実家族に言われますよ。上が女の子でよかったよねと。褒めてくれてるのかと。まぁ男の子だったら男の子で、いい言葉かけてくれてたと思いますが、よかったねと言ってるのでいい意味だとは思いますが、あまりにしつこいと は?ってなりますよね(笑)面倒見させなきゃねと強制的なのもどうかと思いますね。女の子だから下の子の面倒みる とは限らないし、お世話好きの子もいればそうでない子もいると思います。
私なら毎回毎回だと『人それぞれですよ~≧(´▽`)≦アハハハ 友達んとこは、おもちゃとしか思ってないみたいですよ~』とか。
-
くるみるく
言われます(^^;
上が女の子でほんとよかったねー!と(-_-;)
その時点で、はぁ?ってなってますが😅
次言われたら、それいってみます!✌️- 6月4日
-
el
いわれますよねー。とりあえず女の子うんどいてよかったねー!とか。性別なんて親からしたらほんとどっちでもいいし。どっちでも可愛いし。ってなりますけどね( ̄▽ ̄;)- 6月4日
-
くるみるく
そうなんですよ!!
ほんとそうなんですよ...。
どっちでもかわいいのになにをゆーとんやってなります( ´△`)- 6月4日

まあ
私なら、そうですねーしか返さないかもしれません😅毎回まともに返答しててもキリないですし、受け流す感じですね😵
-
くるみるく
毎回返答はしないんですけど、いわれすぎてて頭がパンパンになっちゃってます😅
- 6月4日

mikko♡
うちは見事に性別が逆でした(笑)
一姫二太郎で出産した知り合いから上記のことを言われましたが、あぁそうなんだ…へぇー…としか言えませんでした(^^;
-
くるみるく
上が男の子なんですかね?✨
でも、言われると、そういうことしか言えないですよね😅- 6月4日

Toto
どうでもいいいいいいい
良かれと思って言ってるのかもしれないですが、そんなこと言われてもですね😅
私なら『そうなんですねー!』って言って話題変えます。笑
-
くるみるく
ほんと、どーでもいーですよね!
毎回言われててそろそろブチっと切れそうです(笑)
もうすぐ赤ちゃん会えますね~(*^^*)💝- 6月4日

あやぱまん
昔の人は良く言いますよね💦
最初は女の子の方が手がかからないとか😓
親からしたらどっちでもかけがえのない存在なのはかわりないですよね✨
会う度に言われるのは辛いですよね😱
わたしは3回目からスルーしちゃいます😣
女の子は面倒を見てくれるのではなくマネしてやりたがる。という印象あります!
おもちゃの人形にママのマネしておままごとするような感じですかね??
でもそれは男の子でも一緒な気がするような💦
その子の性格とかもありますし、難しいですよね😵
-
くるみるく
世代的に?ジジィババァなので仕方ないんですかね~…。
どっちが上でも大事なのには変わりないし、育てるのはうちやし!!って毎回内心思ってます😅- 6月4日

ゆ〜たん
結局は上の性格によりますよ。
って言いますね。
うちは上が息子ですが、下の子大好きですごく可愛がっています。
よく男の子はやんちゃだから大変でしょ?って言われますが、
幼い頃から手を繋がなくても横に居てくれるし、優しくて良い子ですって言い返していまふ。
-
くるみるく
どっちが上でも関係ないですよね✨
よく聞きますね。男の子はやんちゃだから~…とか。
いいむすこさんですね、そんなこに育ってほしいです✨- 6月4日

ずんこ
そんな事言われて男の子産まれたら、男の子は世話しないのか?って感じです。
子供の性格によるし、何歳離れてるかによっても違うだろぉし、しつこく言われると嫌ですねっ!!
確かな女の子の方が世話するのは上手いのかなって保育園に子供のお迎えに行くと思いますが、決して男の子が世話してないかって言うと違う気がします。
男の子と女の子では恐らく世話の仕方が違うのかなって思いました。
女の子はお母さんの真似的な感じがしますが、男の子は遊ぶ相手をしてくれたりして楽しませようとしてる感じがします。
好きでやってくれてるなら、ありがとぉって
素直に思いますが、親がわれやれ言ってやるよぉになるのは、気持ち的にごめんねって気持ちの方が強いです。
-
くるみるく
ごもっともです..。
たまにとかならいいんですけど、会う機会が多くてそのたびに言われるのでなかなかしんどいです( ´△`)
どちらが上でも、下の子をみてくれるならそれでいいのになぁっておもいます😭- 6月4日
くるみるく
あ、それです!それもよくゆわれます。
実際、お腹の子が男の子なので余計に周りが興奮して言ってくるので疲れます😅
スルーが一番ですよね...