※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

2人目の妊娠について不安を感じています。具体的には、世界情勢や物価、子育ての負担、障害の受け入れについて悩んでいます。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。

2人目 不安 迷ってます…😢
現在2歳の男の子を育てています。タイトル通り、2人目を妊娠するかどうか迷っております。
今不安に思っていることが
①昨今の世界情勢や物価高
②自分自身が2人も子育てできるかどうか(実家、義実家共に遠方のためキャパオーバーしないか不安)
③障害があった場合、受け入れられるかどうか(発達障害、知的障害、先天性疾患など)
まだ妊娠すらしていないのに不安になっても仕方ないのですが、我が子に関わることなので色々考えてしまいます…。
同じように不安だった方、2人目はどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じですけど産みました!
田舎でひとりっ子が少ないっていうのもありますが、お金に変えられない幸せって思えます🥰
めっちゃ大変ですが。笑
私も両親義両親どちらも頼れませんがなんとかやっていってます🙌

  • もも

    もも

    お返事でありがとうございます!やっぱり2人目大変ですよね😂でも家族が増えて幸せなのは何ものにも代えがたいですよね…😌

    • 6月28日
ma

😭まさに私です〜
それでひとりに決めました‼︎

④を付け足すとしたら、今がとても幸せだから。

後悔しないだろう事は大前提で
それでもシンプルに、心配要素を増やしたくない。
で、決めました。

とはいえ、産めるうちはずっとモヤモヤと葛藤は続くんだろうなと感じながら過ごしてます😂

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり不安ですよね😭3人家族でもじゅうぶん幸せですよね…。迷いますがしっかり考えようと思います!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

1、2に関しては
勢いと、とにかく頑張る💪
って感じでしたね。
世の中、両親他界してる人もいるんだから、誰かに頼る前提で子育てするのが間違えるかも!!!

3の障がいがあったら、、、って不安は
障がいがなくても、ある日突然難病にかかる場合もあるし、事故や事件に巻き込まれる可能性は誰にだってありますからね。
確率の話で言えば、今日隕石が落ちてきたり、大地震が起きる可能性もある!!!って感じでした。

そんで結局なんとなかなってます笑
というか2人目のが余裕でした笑
上の子が遊んでくれるし、子育てにも余裕ができてたり、1日あっという間にすぎてて、気づいたら自宅保育終わってた感覚です。

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます!
    とにかくがむしゃらに頑張るしかないですよね😂
    確かに、障がいがなく生まれてきても後天的になる可能性も誰しもあるので考えても仕方ないですね😔
    二人目のほうが経験ある分心に余裕が生まれるから意外と大丈夫なんですかね…🤔

    • 6月28日
deleted user

わたしもずっと同じ不安で踏み切れなかったんですが、年齢的にもう迷ってもいられず2人目産みました!
①②は気合と工夫。
③については、いくら悩んでも答えが出ない問題です。また、健康で産まれても事故や病気で…っていう可能性もあります。結局どうなっても我が子に向き合って一生懸命育てるのは同じかなと思います💦

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます!
    1と2はやっぱり気合と工夫次第ですよね!
    3は確かに悩んでも仕方ない問題ですよね😔何かあったらそのときに向き合って子育てしていくしかないですね🤔

    • 6月28日
ママリ

絶対1人っ子!と思っていたのに、もう一度赤ちゃん育ててみたくて2人目産みました🙄

物価高は予想以上でしたが、これはもう仕方ないのであきらめてます。何とかなるだろう精神です!

うちも両実家遠方で夫激務なのでワンオペです。キャパオーバーしてる日もありますが、年々経験を積んでキャパが広がってる気はします(笑)

いろんな不安はありましたが、産まずに後悔してしまうことの方が私は嫌だったので2人目に踏み切った感じです🥺

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます。
    確かに新生児もう一度育てたい気持ちになるかもしれませんね😌
    物価高などはもう何とかするしかありませんね。
    不安だけど確かに産まずに後悔はずっと残りそうですね😔もう少し考えてみようと思います!

    • 6月28日