
5歳の娘がスイミングを2ヶ月続けていますが、水に顔をつけられず進級できません。楽しんでいる様子ですが、続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。皆さんのアドバイスをいただけますか。
スイミングを続けるべきか辞めるべきか
アドバイスください🙇
年長5歳の娘、
スイミングを習い始めて2ヶ月が経ちました🏊
本人はとても楽しそうに通っていますが、
どうしても水に顔をつけることができません。
先生が優しく教えてくれていますが、
顔つけだけは頑なに拒否しています💦
顔つけができない以上、進級はもちろん
泳ぎを教わる段階にもいけず、
娘だけ 45分間ただ水遊びをしているような感じです。
顔つけに抵抗がなくなるまであと1年くらいかかるのでは?
という気がしています🥲
このままずるずる月謝を払い続けるよりは、
一旦辞めて、顔つけができるようになってから
出直した方がいいのかなと思い始めました💦
スイミングスクールまでも遠いので、
下の子を連れて通うのも私自身なかなか負担が大きくて、
こんな頑張って通ってる意味あるのかな...と🥲
でも娘に聞くと、
『楽しいから辞めたくない』と言います😭
皆さんだったらどうしますか?
体験談でもアドバイスでも、
コメントいただけましたら嬉しいです🥹
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
お風呂の時、シャンプーする時頭からかぶったり、ちょっと練習してみてはどうですか?
今辞めちゃうと小学生になった時プールの時間が苦痛になりそうです。

まゆ
別のスイミングスクールがあるなら教室を変えてみたらいいと思いますよ
下の子が年長からスイミングはじめましたが
初めてに通ったスクールでは10回ぐらい参加しましたがただ遊び程度で息の止め方もわからず顔付けもできず辞めました
別のスクールに変えたら通って数回で、もぐりまでできるようになり、一年もしないで50mクロールで泳げるようになりました
ただ顔付けるぐらいと思うかもしれませんが、やっぱり教え方もあると思います
-
ママリ
コメントありがとうございます🌼
そんなに違いがあるのですね😱
たしかに今通っているところは、
とにかく先生が優しいのですが、
これで成長するのか...?という疑問もあります💦
もうしばらく様子見てダメそうなら
他のところも評判聞いたり見学に行ったり
してみようと思います😣- 6月27日

はじめてのママリ🔰
我が家娘も全然顔付けれませんでした。でもプールは楽しんでいる様子でした!
周りが級あがったりする中、成長が中々見れず…とりあえず水怖がらなくなればよいかと思ってました!
たまにお風呂で練習したりして、4-5ヶ月経ったらつけれるようになりましたよ!
一年経つとクラスも一つ上がって、今はビート板してます。
今では彼女の自信になっています。
字が上手く書けなくても、最初はプールもそうだったよね?練習したから上手になったよね?と言うと、そっかとなります。
時間はかかりましたが、我が家は続けて良かったと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます🌼
貴重な体験談ありがたいです😭
悩みましたが、うちもあと2〜3ヶ月
続けて様子見ようと思います!🏊- 6月27日

たか
お子さんからやりたいといった習い事ですか?始めた理由はなんですかね?楽しんでいるのにまだ2ヶ月でやめる判断は早いのかなと思います。
下の子は、水の中で目が開けられず2回テストで合格できずでした。でも、家で練習したら、できるようになってテストも合格して自信がついたようです。
でも、通ってみてお母さん自身が連れていくのがしんどいからやめたいのかな?とも感じました。下の子見ながらの待ち時間も長いし、成長もしなくてモヤモヤしちゃうし、、このままだと、ただお母さんがイライラしちゃう気がして、、だとしたら、次のテストでも顔つけられなかったら、一回やめて、顔つけられるようになったらまたやろうと話してみるといいですかね。それまでプールに通ったり、お風呂で慣れたりするのもいいと思います✨
-
ママリ
コメントありがとうございます🌼
お友達の影響で、娘からやりたいと言った習い事です🏊
悩みましたが、たかさんの【楽しんでいるのに2ヶ月で辞めるのは早い】とのお言葉が決め手で、もう少し続けて様子見ることにしました😣!
おっしゃる通り、私自身の負担が大きいのにもかかわらず娘の成長を感じないことにモヤモヤイライラしていましたが、
もともと何事もマイペースな娘なので、辛抱強く見守ろうと思います🥲
アドバイスありがとうございました💕- 6月27日
-
たか
お友達の影響でも、自分からやりたいと言ったのであれば、親の都合で辞めさせにくいですね、、しかも楽しんでるので。
今の所より、近くにスイミングがあればそっちに行ってもいいかもしれないですね。そしたら、そこの悩みはなくなるので、余裕を持てるかもしれません。
もう少し様子をみるとのことなので、娘さんと話し合いながら、いい方に進むといいですね!- 6月27日
ママリ
コメントありがとうございます🌼
そうですよね...
できることなら入学前に
水嫌いを克服しておいた方がいいですよね💦
お風呂で練習しようと思います😣
ママリ
お友達が幼稚園の時から水嫌いでプールも習ってないし、今小2ですが。
プールある日は嫌だと朝泣いてるみたいです😢
入学前に頑張れるなら頑張った方がいいと思います😢