
結婚式の料理をビュッフェスタイルに決めたが、メニューに不安があります。参加者の好みや移動の手間について意見を聞きたいです。
8月に結婚式+披露宴を予定しているのですが
ビュッフェスタイルかコースか迷っています。
旦那は好き嫌いが多く、名前の分からない料理があまり得意ではありません。何度か参列しましたが食べられないからシェフにも新郎新婦にも申し訳ないといつも言っています。
そこで、私たちの披露宴ではビュッフェスタイルに決まりました。
料理の打ち合わせでお祭りスタイルにしよう!となったのはいいのですが馴染みのある料理ばかりで祝儀払ってもらうのにこんなメニューでいいのか?と私だけ心配になりました🥺💦
(お祭りなので唐揚げ、焼きそば、たこ焼きなど合計10品)
席移動が面倒な方やヒールで来る方、三大珍味などの珍しい料理が楽しみな方もいらっしゃると思うのでなんだかモヤモヤしてしまいます。
ビュッフェスタイルで披露宴された方、そういった式に参列したことがある方、もし自分がその式に参列することになった場合など様々な方向からみなさんの意見をお聞かせください!
- ちょこ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ビュッフェスタイルに参加したことありますが、
正直、結婚式は普段食べられないコース料理を食べれるのが楽しみで行ってる気持ちも大きいので、ビュッフェでかなり残念な気持ちになりました…。まだ若くて式の流れも知らなかったので、取りに行くタイミングも難しく、座ったり立ったりも面倒でした💦

退会ユーザー
ビュッフェスタイルのお式参加しましたが、食事をとりに行くの正直面倒でした🤔唐揚げ、焼きそば、たこ焼き等で3万は正直私は嫌かもしれないです💦お祭り式にされるなら会費制するとかでないと不満はでるかなと思います
-
退会ユーザー
そのご夫婦らしさは大切ですが、ゲストをおもてなしするのも大切なので食事はこだわりあるくらいがいいと思います。
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
御祝儀を払う分、コースを楽しみにしてるのでコースがいいなと思いました、

はじめてのママリ🔰
私はそのようなスタイルの披露宴に参加をしたことがないので、もし参列することになったらという目線での意見です!
お2人がせっかくたくさん考えられたアイデアに対して正直に言ってしまうのは大変心苦しいのですが、もし『ご祝儀が3万円で』だとしたら、ちょっと「うーん」となります😭すみません。
逆にもしご祝儀が1万円でいいのであれば賛成です🙋🏻
私は参列したことも、実際に結婚式をしたこともありますが、やはりゲストの大切な時間やお金を頂戴して来ていただくからこそ、このような機会でしか味わえないコース料理の方がテンションが上がります!!それに、主催側からゲストへの1番大切なおもてなしがお料理だと思います💖
でも今は色んな形がありますし、お二人らしい素敵な披露宴になりますように🌷
-
ちょこ
ありがとうございます!
私も料理の相談していてこれ、みんな嬉しいのかな?と不安になっていたのでご意見頂けると助かります!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
結婚式準備、大変だと思いますが悔いのないように楽しみながら頑張ってください🌷
- 6月26日

はじめてのママリ
元プランナーです。
ブッフェスタイルの式を担当した事は何度もあります。
ですが、全てがブッフェではなく、
・「魚料理までコースで」それ以降がお祭りブッフェ(肉料理→BBQへ変更が売り商品でありました)
・「魚と肉ワンプレート(量はかなり少なめ)までコースで」それ以降がお祭りブッフェ
などなど…
全部をブッフェスタイルは、二次会ではなく、老若男女来られる、披露宴でしたらあまりお勧めはしなかったです…。
理由は、↓他のコメントにある方もいらっしゃいますが、お年寄りや足腰の不自由な方もいらっしゃるので、親族含め少し大変になっちゃうからです。。。
それでも、結婚式は新郎新婦悔いのないようできるのが1番です✨

はじめてのママリ🔰
ビュッフェスタイルの披露宴に参加したことあります✨
披露宴というよりお披露目パーティみたいなカジュアルな感じで、会費制でした😊
ビュッフェもホテルのビュッフェだったので、お寿司やステーキ、カルパッチョなど華やかでした。
ビュッフェスタイルでも華やかなメニューならありだと思います。
結婚式で唐揚げとたこ焼きは正直非常識だなと思います💦
ゲストにかけるお金をケチりたかったんだなーと思うし、それで会場やドレスが豪華なら引きます…

はじめてのママリ🔰
ビュッフェスタイルの式には参列したことありませんが、他の方も仰ってるように、普段食べられない料理を楽しみに行ってるので、3万払って屋台メニューじゃがっかりです😅
あと、結婚式の料理とかって新郎新婦の好き嫌いより、参列してくださる方をおもてなしする方に重きをおくものかなと思います…
-
ちょこ
考えてみます!
- 6月26日

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
すんごい若い時にブュッフェスタイル行きました。
会費制で二万5000円でした。
中学時代よ友達という分際でガツガツ取りに行けず、親族たぶん親の兄弟とか旦那さんの会社の方なとが取ってから、新婦のお母様に促されて取りに行くもほぼ無し。メニューも唐揚げ、ポテト、小さなカツみたいなのだっ気がします。
前菜とスープはテーブルサービスでした。
若い時ならまだしも、良い年して結婚式で焼きそばとかからあげて引きます。

はじめてのママリ🔰
結婚式だと、久しぶりにあった親族や友人とゆっくり話したいとかもあると思いますので、全てビュッフェはバタバタしちゃいそうな気がします😢
唐揚げ焼きそばたこ焼き等含めて10品は節約したかったんだな〜…と思ってしまうかもです🙇♀️
もしその内容のビュッフェスタイルで行くなら、両家のご両親に事前に確認しておいた方が良いのではないかなーとか思います!

はじめてのママリ🔰
お呼ばれで何度か参加したことありますが、やはり皆さんおっしゃっているようにお食事が楽しみなところもあると思います
わたしは、どんなお料理が出てくるのか、が1番楽しみでした😌
そして、お食事だけは何年経っても結構覚えているものです(あれが美味しかったよーとか久しぶりに会った時などにも話になります)
一度、コースは通常提供で、デザートだけビュッフェ🍰という式があり
ケーキは食べ放題にしたからね、たくさん食べてね、と、アルコールアレルギーのある私に事前連絡があった時はとても嬉しかったのを覚えています🥹

くろねこ
式、披露宴はコース料理しか行ったことないです。主役も式の間忙しくて食べる暇あまりないし、料理は招かれる人メインで考えた方が良いと思いますよ。
メインのコースがあって+αでの屋台なら良いけど、たこ焼きとか焼きそば、唐揚げとかだけ出てきたら正直食べるものないな😅って思います。取りに行くのも面倒だし、ソースとか油染みとか綺麗な格好してくなら気になります。めちゃくちゃ豪華じゃなくて良いけど結婚式っぽい料理が良いなって思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
みなさんも仰られていますが、私だったらご祝儀3万でその内容だとがっかりします😞💦
二次会は予定されていますか?
お祭りスタイルのビュッフェ、二次会ならアリだと思います!
余興や演出の有無にもよると思いますが、新郎新婦は式中バタバタしていてなかなかゆっくり食事をする時間はないと思います💦
ご主人の食の好みより、ゲストの方へのおもてなしを優先された方が良いかと思います☺️

ちょこ
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!

ママり
唐揚げ焼きそばたこ焼きは二次会ならいいと思いますが、披露宴ではお祭りがテーマといわれても、正直子供会の集まりかな?って感じで無しだなと思います。
披露宴が居酒屋で開催で、普段着でOK、5000円だったら有りだと思います。

めいりん
普通のコース料理+お祭りメニューのビュッフェなら良いですが、その内容のビュッフェのみだと正直ありえないですよ😅
絶対に止めた方が良いし、プランナーさんも普通止めると思います。
小さなお子さんの参列者が多くて、子供達が喜ぶ企画として、普通のコース料理にプラスしての屋台メニューのビュッフェは、普通に楽しそうで良いと思いますよ。
けれども、お祭りメニューのビュッフェのみは絶対にありえません。
非常識です。
旦那さんの食の好みよりも、わざわざ来てくれる参列者の方々をおもてなしする方を優先すべきですよ。
悪い意味で、友人親族間で語り継がれます😅
はじめてのママリ🔰
お祭り式にするなら、会費制にしたいですね。
正直3万払って唐揚げ焼きそばたこ焼き…
悪い意味で語り継がれちゃうと思いますよ…