※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の宿題が増え、毎日宿題を見守るのが辛いです。字を書くことに興味を持ち始めたのに、宿題の指摘で嫌われるのが心配です。どうすれば良いでしょうか。

毎日小1の息子の宿題見るの嫌〜😭

ひらがなプリント、音読、計算プリント、さらに最近ひらがなプリントの直しまで増えた💦
近いうちに計算カードも始まるらしいし、もう息子も(私も)キャパオーバーだよ😭😭😭

息子小学生になってやっと字を自分から書くようになったくらいなのに、ひらがなプリントなんて💦
毎日ガミガミ、宿題やりなさい!よそ見しない!おしゃべりは宿題終わってから!字がズレてるよ!とか言いたくない😭
そもそも時間が足りない!
せっかく字を書くのに興味持ってきたのに嫌いになったらどうしよう😨

でも、2学期からカタカナ始まるだろうし、字が多少崩れててもOKにしてあげたいけどまた大量の直しになって帰ってきたらやってられないし😱
と言うか、だいぶ初回より字をきれいに書けるようになってきたのに、まだ直しになる、求める字のクオリティが高くなってないか………

とうとう最愛の息子に宿題の間違い指摘したら嫌いって言われちゃったよ〜😭
辛すぎる💧
寝る時にはひっついてきたけど💦

コメント

はじめてのママリ🔰

宿題多過ぎませんか?!
小1なら15分で終わる量じゃないと……。
先生は新任なんですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新任ではないです💦
    前は高学年の担任だったそうなので

    隣のクラスも同じような宿題量らしく、そちらの先生は確実にベテランです😓

    そもそも音読開始とか計算カード開始とか計算ドリルの丸つけお願いしますとかも学年だよりできてます😰

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音読と計算カードは普通ですね😊
    とりあえず字は読めたらいいし、軽めに「ここはこうだよ〜」って言った方がいいと思います。
    テキトーに流さないと勉強嫌いになる可能性もありますし💦
    とりあえず読める字なら花丸で。
    1年生から細かい所をママが気にしちゃうと学年上がるに連れてママも子も疲れますよ😟

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    そう思ってたんですけど、息子なりにかなり頑張って書いた字も赤ペンでやり直しになっていて泣
    (プリントのやり直しは最近はじまったので、学校でやりきれなくなったのかもしれません😓)

    でもはじめてのママリ🔰さんの言うように、もう親子で疲れちゃうので、やり直しをなぞった方が楽かもと思えてきました💦

    明日から少しゆるくやっていこうと思います☺️

    • 6月25日
はなまる子

一年生の頃は、私が下手くそな字で書いたり、音読やったことにしたり調整してました🌀🌀🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    もっとゆるゆるいきます!
    私ももっと手を出していこう🤭

    負担軽くしないと、やってられないですよね😤

    • 6月26日
  • はなまる子

    はなまる子


    子どもの性格によっては一年生からしっかり宿題やるのはキツイですよね〜😣💦

    先生から赤ペンで「しっかりなぞりましょう」と書かれた文の上をなぞってるのを見たとき、自分の名前(ひらがな)も不正解でペケされたのを見て、この子のペースでもういいやーって開き直りました😛

    先生にも「宿題多いです」「うちには無理です」「」「」…多々抗議しましたが、宿題を増やしてほしい意向の親御さんもいて増やすことにしました!ごめんなさいってことで、先生同意のもとで直しの最提出は強制的ではなくなりました🥳

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、子どもの名前まで書き直しになっています😭

    ただでさえ宿題が多いのに、増やして欲しい親御さんがいることにびっくり!
    再提出が自主的なのはいいですね✨

    1人ひとり子どものペースはどうしてもバラバラなのはしかたがないので、みんなで足並みを揃えるのではなく、ある程度の最低ラインを決めてあとは自由にできるといいですね😮‍💨
    国語が得意な子、算数が得意な子もいますし、苦手なものをドバッと宿題で出されると大人でもキツイですよ💦

    • 6月26日
mizu

宿題、大変ですよね😭
うちも新一年生ですが、けっこうハードな小学校のようで入学式の翌々日くらいからもう宿題が始まり、今はもうカタカナやってます…
今のところはついていけていますが、今後漢字など始まったらついていけるのか不安です💦
今まで漢字なんて教えたことなかったですし、本人も特に興味なかったので…

ちなみに、うちは宿題をやる時間を確保するために、学童から早めに帰宅させることにしてます💦
(私が在宅勤務もできるので、可能なことなんですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうカタカナまで😱
    大変ですね💦
    うちは夏休みまでにひらがなを完璧にさせたいのか、最近はひらがな全部書かれたひらがなで😭すでにいっぱいいっぱいです💦
    漢字不安ですよね😱

    うちは学童に入ってないのですが、日に日に集中力が続かなくなり、ヒーヒー言ってます💦
    もう少ししたら、学童入れる予定なので、mizuさんみたいに、できるだけ早めに迎えに行けるように頑張ります✊

    • 6月26日