
コメント

🍓
あんまり気にしない方がいいですよ!
普通に過ごしてください!

🌻
1人目のときは色々気を使って気をつけてましたが、2人目以降は普段通りに生活してます🤔
-
ママリ
どういうことに気をつけてましたか?
- 6月25日
-
🌻
1人目のときは重い物持たないとかですかね🤔
でも2人目以降は抱っこしたり、買い物行って重たいもの普通に持ってますがなにもないです
3人目の今は下の子抱っこ紐しながら上の子抱っこもあります😂
あまり神経質になりすぎると逆にストレスになってました🫨- 6月25日
-
ママリ
尊敬します!
初めてのことで不安になってしまいますが私も頑張ります!- 6月25日

はじめてのママリ🔰
腹筋したりマラソンしたりとかですかね!あとは重い物も持たない方が良いとは言われてますよ!
でもその頃ってもし何かあっても赤ちゃん側に原因がある事がほとんどなのであまり気にしなくて普通の生活で良いと思います!
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます!- 6月25日

ジャスミン47🔰
クリニックから指導されました。
寝てる姿勢から起き上がるときは腹筋を使わないでください。まず横向きに転がってベッドの、下に膝から下を降ろして床に足をつけて、腕をベッドにかけて腕力で、起き上がってください。
お腹を下に向けて寝ないでください。お腹を圧迫しないでください。
5kg以上の重さは持たないでください。腹筋を使ってしまいますので。
性交渉しないでください。たぶん子宮収縮するからだと思います。
体外受精の移植の後でそういう、指導があったので、私は実施しています
-
ママリ
そうなんですね!
起き上がり方も気をつけないといけないんですね!
ありがとうございます!- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
便秘もダメとのことで、クリニックから下剤を処方されました。トイレできばるの禁止、自然に出る物だけを出してください。と指導がありました。
4週なんですが、妊娠前と生活が変わったのでまだ慣れなくて、腹筋使わないように意識するの頑張ってます- 6月26日
-
ママリ
え!そうなんですか!
普通にきばってました💦
でも生活してたら何かしら腹筋使いますよね💦- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
そうなんです。普通に生活してて腹筋つかってしまうから、ヒヤヒヤです。ソロリソロリ歩いてます。電車に乗り遅れそうな時に登りエスカレーターを走ってあがりたいけど、あきらめて、1本見送ったりしました。
階段もなるべく避けて、エスカレーターやエレベーターに立ち止まって利用するようにとのことです。
かなり日常生活に、支障が出てます- 6月26日
-
ママリ
そうですよね!
私はそもそも寝室が2階なので階段は登ってます!
心拍確認は終わっていますか?- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
心拍はまだです。5日後に心拍の予約してます。前回は胎嚢は見えた段階です。
1階に布団しいて寝られたら階段を回避できるかもしれないですね。
私はもともと、よく転ぶので、腹筋とは関係なくても、階段は転倒が恐いので、めちゃくちゃ注意しています。- 6月26日
-
ママリ
そうなんですね!
わたしも明後日心拍確認ですドキドキと不安です😔- 6月26日
-
ママリ
つわりなど始まっていますか?
- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
つわりは、移植後7日目で、体調悪くなったことがあって、それを、自分なりにつわりだと思い込むことにしてます。
私は人生で初めての着床だったので、つわりは、憧れのイベントでした。体はツラかったけど、つわりを感じられて、最高に幸せでした。つわりがあるということは、着床した証拠なので、うれしかった。でも、たぶん、つわりじゃなくてただの疲労か乗り物酔いかもしれないです。
今は、つわり、は体のほうはなくて、メンタル面です。不正出血が、流産の兆候らしいので、不正出血が襲ってくるのが恐くて、冷や汗出てきたり悪夢を見たりします- 6月26日
-
ママリ
そうなんですね!
私はもう食べづわり?が始まってきていて食べれるものが少なくなってきていて困っています、、
考えすぎもあまり良くないらしいので普段通り過ごすのが良いかもしれないですとのアドバイスを聞きました!- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
普段通り過ごすのがよいとアドバイスくださる人の優しさと気づかいに感謝しますし、うれしいです。でも、それで流産して悲しむのは私だし、もう、2度と着床できない、最初で最後の着床かもしれないので、安静にしたいと思っています。
腹筋以外にもたくさんの指導がありました。食べ物や、サプリメントや、睡眠や、転倒、服装、いっぱいあって、日常生活は支障きたしてます。
指導の内容はどれも理にかなっているので、全部、守るようにしています。
食べ物のつわりが襲ってきたのですね。きっとお辛いのでしょうね。
油っこ物、酢っぱい物が食べたくなったとか体験談を聞いたことあります。
わたしも食べ物つわりがくるかもしれないから、覚悟しておかないといけないです- 6月26日
-
ママリ
そうですね!
安静が第一ですよね!
サプリメントは何を飲んでますか?- 6月26日
-
ジャスミン47🔰
葉酸を飲んでいます。血液検査で不足してたのがそれだけだったので、他のはいらないとクリニックから言われました。病院の窓口で売ってるプレミアムビタミンDプラス葉酸というサプリメントです。
漢方薬は、クリニックでしっかり成分を確認してないので、自己判断では飲まないでください。もしかしたら、反対の効果の成分が入ってるかもしれないので危険です。と指導されました。- 6月26日
ママリ
気にしないほうが良いですよね!
ありがとうございます!