※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家の母に入院中と退院後、どちらの時期に上の子を見てもらうのが良いでしょうか。保育園の送迎が心配です。

二人目妊娠中で上の子保育園年中です。
遠方の実家の母が1週間手伝いに来てくれるみたいですが、入院中に上の子を見ると言ってます。
入院中より退院後にお願いした方がいいのかと思ってます。(夫も1週間ぐらい育休取る予定でした。)
保育園の送迎が一番気がかかりです💦😭

どの時期にお願いするのが助かりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出来れば旦那様に入院中〜1週間
(この間に出生届などの手続き含め)
入れ違いでお母様に1週間来てもらう
て、のがいいかな?って思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やっぱり帰宅後の方がいいですよね🥹💦
    入院中に上の子の運動会がありそうで親は多分参加したいみたいで😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    その方がママリさんの負担は減るかな?と思いました💦
    運動会は確かに参加したいですよね😂
    悩ましいですね💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    帰宅後の方がワンオペ不安です💦💦
    運動会も私が行けたらいいのですが🥹今のところ通常分娩予定なので読めないのが辛いです😭
    勿論入院中も心配なのですが、、😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦
    お母様にどのタイミングで来てもらうか…ですね💦
    うまいこと運動会までお腹の中にいて欲しいですね😭💦

    • 6月29日