※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

理想的なママと自分を比べて悩んでいます。どうすればこのモヤモヤを解消できるでしょうか。

すっごいどうしようもない悩みきいてください

家も近所で娘が仲のいいお友達がいます
家族同士で遊んだりするんですが、その子のママがほんとに絵に描いたような理想的なママなんです

女性らしさもあって、勉強とか仕事とかの向上心もあって、美人で、それでいてマウントとか取らないし、礼儀正しくもあり、自分の子供だけじゃなくて、他人の子供にもすごく優しくて、泣いてると誰の子であっても寄り添って必要あらば抱きしめて宥めてくれたり、子供に注意する時も否定だけじゃなくて、これはできないけど、こうならどう?とか色んな提案して子供の切り替えをうまくできてるんです

保育園の先生ってわけでもなく、でも工作とかも一緒に楽しそうにやってて本当に子供好きなんだな、優しい人なんだなっていつも思います

その点私は女性らしさなんて皆無でスカートなんて出産以来履いてません
他人の子供に泣かれるとそうだよねーって言葉では共感しつつも「めんどくさいなー」って正直思ったり、自分の子に関しては、はい!そろそろ切り替えて!できないなら別室行って切り替え!って共感とかもする余裕なくて、ちょくちょくその親子と遊ぶこともあるんですが、そのママといるとすごいな、って思う反面、自分のできてなさを突きつけられてる気がして自分がすごく醜く感じるんです

別に離れたいわけでもないし、子供もすごく仲の良い子だからこのまま付き合い続けていきたいんですが、この自分の毎回のモヤモヤをどう処理すればいいのかわからないんです。。

コメント

うさ

私の周りにもすごく素敵だなとかすごいなー!っていうママさんが何人かいます。

はっちさんみたいに個別に遊んだりするような仲ではないのですが、園の関係で話したりみんなで交流したりはある感じです。

私の場合は夫に聞いてもらって、確かにそのママさんは素敵だけど、〇〇(私)にもこういうところがあるじゃん!とか、色々励ましてもらっています。
夫が忙しそうな時はchat gptを使って前向きな言葉をもらっています!

  • はっち

    はっち

    その人だけじゃなく自分の周りのママさんたちってほんと、よくそんなに子供第一で余裕もって接せられるなぁ、仕事もして、家事もして、それでいておしゃれで、言葉の発達に少し療育が必要なお子さんお持ちの方もいるんですが、何度も話を聞いてしっかり理解するまで聞いてあげてるママさんとかもいて、ほんとに自分って最低限のことしかしてないのにあまりにも日々に余裕がなさすぎて情けないなぁって、遊んだりすると毎回思ってて😢

    上の子も下の子もたぶん世間的には手のかかるタイプではないので、もっと大変な人いるのに毎日のように何かしらで怒ったりしてて、その人たちの接し方真似しようとしてもキャパが違うからか全然うまくできなくて、子供の性格も曲げてしまいそうで…

    私も夫に話したり、同じくchatGPTに愚痴ったりするんですが、どっちも良いこと言ってくれるけど、できてないとこの方が大きすぎて受け入れられないんですよね😔

    • 6月26日
ぺたころ

そんな素敵なママさんと近所で仲良くされてるはっちさんもきっと素敵な方なんだろうなと思います😌
娘ちゃんにも良い影響があると思いますし羨ましいです!

  • はっち

    はっち

    娘にはそのママもお友達との付き合いもほんとに良い影響になるだろうから付き合い続けてほしいです🥺
    ただ私が邪魔をしてしまわないかが心配で…
    一緒に遊んでたりすると自分のできてなさが明確になってきて、うまく笑えなかったりする時があって、今絶対顔引き攣ってんだろなーって思ったり、楽しいって気持ちだけで過ごしたいのに自分はそうはできない、ダメだなぁって思ったりするんです
    素直に素敵だな!憧れるな!って思いだけで仲良くできたらすごく楽なのになぁって思います😢

    • 6月26日