
離乳食を始めたが、子どもがあまり食べず困っています。水分や調理法、スプーンの工夫など、食べるためのコツがあれば教えてください。
離乳食びっくりするほど食べません😂
下痢や肌荒れが続いていたので、6ヶ月の終わりから離乳食を開始しました。
積極的に食いついてくれず、最初の十部粥は大さじ1までなんとか完食していたのですが、野菜もはじまるとどんどん嫌がるように😭
眠いや空腹すぎるのかな?とタイミングを変えてもだめ。
お粥小さじ1弱と、野菜小さじ1/3で終了😭
水分量や調理法、スプーンなど変えたら食べたよ等
コツがあれば教えてください😭
初期の初期からこれはしんどい😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も全然食べないです!
5日は食べる時が来るので頑張りません!笑
1〜2週間休憩してもいいと思います♪

はじめてのママリ🔰
娘も5ヶ月半ばから始めようとして2回風邪引いてかなり遅れてます!初めて2.3週めまでは半分ベーでした!食べとるんか?って感じで笑
嫌がった日はもう、そそくさやめてました!
歯生えていたり、口動かす動作あったら逆にすこし粗めとかどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当に食べとるんか?レベルですね🤣うつ伏せ遊んでたら全部吐いて結局0です笑
私も嫌がったらそそくさとやめてます🤣
歯はまだで、口も動かさないんです😭- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せゲーしますよね笑
絶対食べるようになるしゆっくりで大丈夫です!✊- 6月25日

えるさちゃん🍊
3人目がそんな感じで風邪引いたとかもあり半年で始めて10ヶ月まで休みました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
10ヶ月まで!!
実際今もよだれ被れや汗疹があるからたんぱく質始めるのが怖くて😭
結構お休みしてもいいんですね!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
アレルギーチェックくらいのマインドでいた方がお互い楽ですよね🥹