※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

名前に桜を使いたいが、読み方や季節について悩んでいます。キラキラネームは避けたい。アドバイスをお願いします。

名付けについてなんですが
主人が桜という漢字が好きで使いたいと。
いま、候補が三つあって産まれたら決める予定ですが
一応考えてみようかと。

春生まれなら良かったけど夏だしなぁと思いますが
季節と違う漢字使う事に違和感ありますか?

冬生まれで夏海ちゃんとか。

あと、桜って、読み方がおう 、お、さくらくらいでしょうか?
当て字というか、無理やり読ませるようなのは嫌だしキラキラネームも嫌です💦

桜を使った名前で何かありましたら、主人の気持ちも考えてあげたいので参考までによろしくお願いします。

コメント

♡

春夏秋冬だと気になるかもしれませんが、
私は桜など花の名前は気にならないですよ〜〜☺

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    そうですよね、夏生まれに冬美ちゃんとかで無ければ大丈夫ですかね🙂
    ありがとうございます!

    • 6月4日
deleted user

私は違和感ないです☺️
私の弟も父が海好きなので、
3月生まれなのに海がつきます😊
この漢字が好きだから、この漢字に思い入れがある
で名前をつける方も多いと思います♪

桜は
音読みで オウ、
訓読みで さくら、
名乗りで お、はる、
があるようです🤔

よく聞くのが 桜花(おうか)ちゃんですかね😊
あとは、美桜(みお)ちゃん 里桜(りお)ちゃん
とかも可愛いです😍

素敵なお名前に巡り会えますように☺️❤

  • ままり

    ままり

    そうなんですね~✨
    海って漢字素敵ですよね!

    はる とも読むんですね🌸
    知らなかったです!
    ありがとうございます♡

    • 6月4日
ゆず👧🍋🍃

変じゃないと思います🙈💓
桜が入ってるお名前可愛いです💞

うちも、7月2日予定日で夏生まれ
になりますが『柚陽ゆずひ👧』と
名付ける予定です(*´Д`*)💘♪

『柚』という字は一般的に柚の実を思い浮かべる方が多く、柚の実は冬にお風呂に浮かべて使う風習がある事から、冬産まれの女の子に名付けられる事が多いイメージですが、

うちは柚の花が、5月~6月にかけて白い花が咲くので、その花言葉から由来取りました🌸🍃
ですが、柚の花や開花時期、花言葉を知ってる人は少なく、マイナーなので柚と聞くと冬生まれ?と勘違いされるかもしれませんが、気にしません( ﹡ˆoˆ﹡ )💐

  • ままり

    ままり

    そうなんですね✨
    ゆずひちゃんいいお名前ですね😊💗

    変じゃなくて良かったです☺️

    • 6月4日
luv901

うちの息子は12月生まれですが
今自分達が海に囲まれた場所に住んでいて
そこで出逢い、
何よりあたしが海が好きで海で仕事してたので
関係なく"海"の漢字入れました❗❗

ただ、冬の海は大荒れなので
荒れない子に育って欲しいと日々願ってます(笑)

  • ままり

    ままり

    そうなんですね~✨
    しっかり意味があるなら問題ないですよね😘
    海水浴は夏のイメージありますけど、海は年中ありますからね🌊✨

    • 6月5日
ままりぃ♡

女の子でしょうか?
私は春生まれなら美桜ちゃんとつけるのが夢でした(笑)

  • ままり

    ままり

    はい、女の子です!✨美桜ちゃん可愛いですよね、優しい感じしますよね♡

    • 6月5日
lemon

ぜーんぜん大丈夫だと思います!
桜って素敵です!🌸
ちなみにわたしの父は11月生まれの春男です(笑)本人もネタにしてます(笑)

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!✨
    自己紹介するのにいいですね😋😋

    • 6月5日