※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でお昼寝をした後、夜中の0時まで寝ないことはありますか?

保育園でお昼寝してきて、夜0時まで寝ないことありますか?

今日初めて、さっきまで起きてました…
寝れなかったみたいで、私もキレてしまって、余計に寝れなくなって、本当に可哀想でした。

コメント

いちご

1時まで寝ないとかありますよ🤷‍♀️
夜中に車で寝かしつけ行ったり、「そんな寝ない子はお化けと寝ろ!」ってブチ切れて電気消した真っ暗な玄関に数秒閉じ込めたこともあります😂
泣き疲れてそのあとすぐ寝ますが可哀想って思わないです😂
だって寝ないんですもん😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ブチ切れますよね💦
    1時きついですね、、でもうちもそのうち起きてそうな気がします😱

    • 6月26日
はじめてのママリ

全く同じ状況でした!!
うちは23時に寝ましたが、22時頃からイライラして、寝かけた頃に旦那が帰ってきて振り出し😤💢
同じく今旦那と話しながら反省したところです。。
保育園でどんだけ寝てるん?!って思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    旦那さん帰ってきて起きるの分かります!!笑
    ほんと早く昼寝なくしてほしいです😭

    • 6月26日
おもち𓅿𓈒𓏸

家に帰ってからのルーティーンが固定化されてなかったり、スマホやテレビ見せてると中々寝付けない気がしますがどうですかね??
あと何も電気つけずに真っ暗闇で寝るほうが早く寝付く印象です。。

寝付けないのは仕方ないけど、イライラしてしまう気持ちめちゃくちゃ分かります😭流石に23時を超えたことはないですが、さっさと寝ろ!とキレて猛反省した夜が何回あることか。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    さっさと寝ろとキレて猛反省まったく同じです💦
    ルーティンの固定化は私がしんどくて出来てないんですよね😱
    もうなるようになれです、、

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

2歳クラスのとき昼寝が長くて毎日0時まで寝ませんでした。
昼寝なしにするために幼稚園に転園しましたが、それでもやっぱり23時まで寝ません。
ショートスリーパーなんだと思います。ルーティンとかあらゆる方法を試しましたが何しても寝ないものは寝ません。
アドバイスをいろいろ真に受けて病んできたので、寝ないのは親のせいではなく本人の体質だと思って暮らしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    昼寝ないから幼稚園への転園うちも考えてます!!!実践されたんですね!😳✨
    お仕事は続けられてますか?
    実際、幼稚園で仕事続けられるんでしょうか💦

    睡眠は本当にただの体質ですよね💦
    私自身が寝つきが悪いタイプなので正直仕方ないとも思ってます😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信すっかり遅くなってしまってすみません!

    仕事はパートなのですが預かり保育利用して続けてます。うちの幼稚園は専業主婦のお母さんのほうが多いですが、フルタイムで働いてる方もいます!

    ただ、平日の行事や保護者会などは保育園より多いので、保護者の負担は多めです。お弁当の日もあったり、、。その分いろいろ経験できて子供は楽しそうです。

    最近は暑さやプールのおかげか22時半くらいに寝てくれるようになりました!
    保育園時代より1時間〜1時間半くらい早く寝てくれるだけでもだいぶ楽になりました。

    私も夜型なので、体質遺伝しちゃったなあと思ってます🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    平日の行事多いですよねー😭弁当もネックで💦
    参考にさせていただきます✨

    • 7月13日