※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳の息子を育てている女性が、育児のストレスやイライラについて悩んでいます。自分のキャパが狭く、いつこの状況から抜け出せるのか知りたいと考えています。

気分を悪くしたらすみません。
2歳1ヶ月の男子を育てています。
平日は朝から晩までフルタイムワンオペです。
イヤイヤ期に入り、毎日ちょっとした事でイライラ
してしまい、毎日怒鳴ってしまいます。
今日はいう事を聞かない子供に当たってしまいました。
台所に侵入して騒ぐので突き飛ばしました。
お風呂ではシャワーを貸せと喚くので、たらいの
水を2回勢いよく掛けました。

泣き喚かれるとイライラしてしまいます。
子供が穏やかな時は自分も穏やかなのですが、、
平日も自分のことはほぼできず、周りの独身が
羨ましい。
ほんとうに自分のキャパが狭すぎます。
いつこの感じから抜け出せるのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ちゃんと寝れてますか?
ちゃんと自分の時間取れてますか?
親に頼れるなら子供預けたり、旦那さん、保育園や、幼稚園の一時預かり利用したり、自分の1人の息抜きの時間を作るの本当に大事だと思います。

イライラしたら泣き喚いていようが子供の安全確保してから、別室に移動して、深呼吸、イライラ落ち着いてから戻って対応するなど工夫が必要かもしれません。

私は赤ちゃんの泣き声が苦手でイヤホンで好きな音楽聴きながら一時期現実逃避しながら育児していたことがありました。
泣き喚く声がイラっとするならそれもありかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    自分の時間もなかなか取れず、出来ないことばかりに目が入ってしまいイライラして、負のループでした。
    どこかでリフレッシュ法を見つけて、あまりイライラせず子供に接して行かなければなぁと反省しています、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくお気持ちわかります

    現実と自分の理想?があって思い通りにならないとイラつくことありますよね。
    自分は育児本とかみるのやめました。大体の月齢でこれぐらいができないとダメ!みたいなのを見ると疲れてました。
    自分の育児が悪かったのか?うちの子は問題あるのか?とか色々考えてイラついてしんどくなってました。

    子供のペースがあるんだからと思って諦める、1人の人間なんだから、同い年の子達でもできる事、できない事の差があって当たり前だ。大人になった時できなかったら問題だけど、遅くてもある程度の歳になったらできるようになるからいいやーと気持ち楽にしたら、イライラすること減りました。

    2歳、イヤイヤ期が始まって落ち着いてきたら4歳ぐらいでプチ反抗期、その歳、その歳で、大変なこと多いですが、無理せずに気楽に育児して下さいね。
    会話がある程度できるようになってきたら気持ちも楽になってくると思います✨
    3歳ぐらいなったらグッと楽になると思います✨

    毎日、本当にお疲れ様です✨

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    みんな色々悩んで頑張ってますよね。
    先日から反省して、ここ2日は心穏やかに過ごせています🥲
    とりあえず子供のペースに合わせてこのイヤイヤ期なんとか乗り越えていけるように頑張ります🎀

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に子供のことを心から考えて真剣に向き合ってるからこそ、イラついたり落ち込んだりするんですよね。
    無関心な親は、そもそも子供に対してイラついたり落ち込んだりもしないと思います。

    なので本当に立派に毎日頑張られてるのが伝わりますし、あまり自分の気持ち溜め込まずに時には爆発させて発散上手いことして下さいね。

    イヤイヤ期のとき、イヤイヤって癇癪起こして転がったりしてる時、自分も真似してそれ以上にイヤイヤと床に転げ回って真似したらおかしくなってきて、楽しくなったりもしてました笑
    子供が真顔になってドン引きして心配してきたり笑
    なんせ子供の真似してました笑

    • 6月27日
たくあん

近い月齢の子育ててます。
本当にお気持ちわかります。
私も怒鳴ってしまい、自己嫌悪になって自分が泣くこともしばしば…。

周りの人に愚痴ったり、同じくらいの歳の子育ててる人に聞いてもらったり、昼寝の時好きな音楽聴いたり好きなもの食べたりしています。

本当に辛いですよね。もー!!!!!!って怒っても聴いてくれないし、追い討ちをかけるようにイタズラされたり…
生まれたばかりの時の写真や動画みて心を落ち着かせています。しんどいけど、毎日元気で生きてくれているだけで幸せなんだって何度も言い聞かせています。

  • ママリ

    ママリ

    毎日お疲れ様です😭
    私も昨日泣いてしまいました、、
    生理前もあってメンタルが大変でした、、💦
    まだ2年しか生きてないし、無理言っても仕方がないですよね。
    もっと心に余裕持って生活できたら良いなと思います🥲

    • 6月25日