※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はてな
子育て・グッズ

年子の育児アイテムについて、バウンサーやハイローチェアの必要性を教えてください。

年子ママさん、これあった方がいいよ!って育児アイテム教えてください🙇‍♀️バウンサーやハイローチェアを持ってなくて、あったら便利ですかね🤔?

〇我が家にあるもの
・ベビーベッド
・サークル(猫の部屋とトイレを囲うのに使ってます)
・エルゴ抱っこ紐
・アップリカのAB型ベビーカー
・チャイルドシート
・ショーンのプレイジムなどのおもちゃや絵本

〇要るかな?って思ってるもの
・バウンサーorハイローチェア またはどっちも?
・サークルを追加(上の子or下の子用に)
・ヒップシート
・ベビーカーに付けるステップor椅子
もしくは2人乗りベビーカー?

車も使うのでジュニアシートは絶対買って、上の子ジュニアシートで下の子を今使ってるチャイルドシートの予定です!

コメント

はてな

あとメリーも持ってないです💦
下の子が基本ベビーベッドになるなら、メリーつけた方がいいですかね💦

はじめてのママリ🔰

バウンサー(できれば電動)はあったらいいと思います!
泣いてるときに抱っこしてあげられなくても電動で揺れてると寝ることが多いし、放置してるわけじゃないので罪悪感もなかったです!笑

下の子が動くようになるととにかくおもちゃの取り合いで喧嘩になるのでサークルあったら楽だろうなと思いつつ、我が家はなしで耐えてます🙆

買い足したのは上の子が一人で遊べるおもちゃが多いです。ジャングルジムや室内用三輪車、粘土、新しい絵本等。どうしても構えない時間があるので一人で遊んでくれるならとおもちゃどんどん買い足してしまいました😭(これは産まれてからでいいと思いますが💡)

  • はてな

    はてな

    買うなら電動の方が良さそうですよね😖 サークルやおもちゃは下の子も動くようになってから必要なら考えても良さそうですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差です。

バウンサーはありますが、乗せるとすぐ💩漏れるので使うのやめました😂
今は上の子が優雅にくつろぎながらテレビ見てます😅

ハイローチェアは持ってません!

サークルも、もともとあったキッチンゲートしか使ってません。
部屋がそんなに広くないのもありますが、サークルの中におもちゃを投げ入れる未来が見えたので…😂

ヒップシートは上の子用にもともと持ってました!
今は上の子歩きorベビーカー、下の子ベビーカーor抱っこ紐ですが、下の子が歩けるようになったらヒップシート使うかな?という感じです。

2人乗りベビーカーも考えましたが、大きさがネックでやめました💦

メリーは、下の子がうつ伏せできるようになってからは置物と化してます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書き起こしてみると特に買い足しが必要なものは我が家にはなかったです😅

    • 6月24日
  • はてな

    はてな

    バウンサー💩出るって本当なんですね😳笑
    まさに!!今、猫のスペースを囲ってますが、ポイポイ投げ入れてます笑
    2人乗りベビーカー大きいですよね💦 重いし車移動のとき乗せおろし面倒かな?とかも思ってました💦 ヒップシートは、今のところまだ歩けずベビーカーに乗っててくれるので、上の子が歩き始めてからでも遅くなさそうですね!
    たしかに1人目は仰向け嫌いで、うつ伏せ出来るようになってからはずっとうつ伏せでした…笑 1人目で使ってないのでなくても大丈夫かもですね笑
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
あ🔰

1歳3ヶ月差です💫
下の子が赤ちゃんのうちはバウンサー必須でした!!
上の子のごはんをあげながら バウンサーにのせて片手でミルク飲ませたり、寝かしつけに使ったりと毎日使ってました😂
それ以外は特にないかなーと🤔

ベビーカーのステップは最近買って使ってみたのですが、子どもが乗ってくれないのであまり使ってないです😇
これはお子さん次第ですし、下の子が抱っこ紐使えるうちは全然必要ないので まだ買わなくてもいいと思います🌟

  • はてな

    はてな

    なるほど、ミルク飲ませる時とか寝かしつけにも使えるんですね!揺れてご機嫌になってるイメージでした!
    ちなみに、上の子がバウンサーをガンガン揺らしたりとか無かったですか?笑 買ったとしても、ガンガン揺らしたり倒しちゃったりとかしないか心配してて…🥺笑
    ステップ、乗ってくれないこともあるんですね💦 下が小さいうちは下抱っこ紐・上が歩きかベビーカーって感じですね✊🏻️‍🔥
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
  • あ🔰

    あ🔰

    揺らしてあやすのももちろんあります!離乳食初期の頃はバウンサーに座らせて食べさせたり、なんでも使える時は使ってました🌟
    私が使ってたのはお下がりので、最近主流のタイプの形ではなかったのでガンガン揺らすとかはなかったです🤔
    あと、バウンサーを使ううちは上の子もまだ小さいので、そんなにガンガン揺らすとかはなかったです😊

    抱っこ紐が使えるうちは下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーでOKかと😊
    うちもそうでした!

    • 6月24日
  • はてな

    はてな

    お写真までありがとうございます🙇‍♀️
    土台がしっかりしてて、ガンガン揺れたり倒れたりの心配は無さそうですね😳 最近のやつスリムで、色んな動画見てても激しく揺れてる子とかも居たので、上の子が乗っかったりしたらひっくり返っちゃいそうって心配してたんですが、お写真のようなタイプなら安心して使えそうです!!探してみます🍀*゜

    ありがとうございます🙇‍♀️✨️

    • 6月24日
なおなおさん

1歳7ヶ月差です。
ベビーカー2台が必須になってます。
親2人、子2人でベビーカーが分かれているとファミレスとかもいけます。
二人乗りだと入れないお店が増える気がして、二人乗りは購入せずでした。

ハイローチェアは役立たずでした。
上の子が触ったり揺らしたりしちゃって。

ベビージム良いです。
下の子遊ばせといて、その間に上の子とご飯できます。必須でした。