
親子サークルに参加することが難しく、特に母親向けのバランスボールの会について悩んでいます。子供が走り回り、参加できないことが多いですが、他の子は参加している様子も気になります。今日はお休みしようか迷っていますが、どうするべきか考えています。
参加厳しいなって親子サークル、参加してますか?
親子サークルで
子供がメインのものはまだ参加できるのですが
母親向けのバランスボールを使った会など
小さいうちはその場にいたり抱っこしながらできましたが
最近はその場どころか走り回るし、もはや今日行く親子サークルはそもそも会場の外にあるプラレールに行きたいと毎回わめいてしまい……けっこうきついです。
今日バランスボールを使った会があるのですが、
同じ内容を1歳後半で受けた際、その場にいないし、抱っこしながらやろうとすると嫌がってしまいわめいて暴れてきつかったです。
今日はお休みしようかと思うのですが…
逃げでしょうか?なんでも好きなもの以外にも参加できるようにさせなきゃですかね…… 親としてどうすべきかなあと。
2歳代の子でもウロチョロさせながらも、
参加してるママはいるし😥
うちの子自体もしかしたら発達障害かなあってのもあるんですが
最近は ベビービクスってやつはさすがに休みました。 おとなしい子や普通の子?ならウロチョロしつつも参加出来るのかなあって思うのですが
うちは無理だしなあって
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

退会ユーザー
厳しいやつは参加しないです!
そもそも、親子サークルに参加してるだけで偉いと思いますよ!
習い事とか学校なら逃げ?とかあるかもですけど、サークルにそんなこと思う人いないです!

ままくらげ
そもそもその様なサークル活動に一度も参加したこともないし、する気もなかったので、逃げなんて思わないです☺️
保健センターで測定ができる日にプレイルームに連れて行ったくらいです。
一度でも足を運んだだけでも凄い事ですよ✨

はじめてのママリ🔰
子供が参加するのが難しくて、親もそれがしんどいと感じてるなら、行かないです💦
子供が参加出来ない時があっても、親がそれに参加することによってリフレッシュになるなら、行くのもいいかなとは思います☺️
上の子の時は参加したことなし、下の子の時も参加したことないですが、うちも発達ゆっくりなので、自治体の親子教室(プレ療育)には今月から通う予定です👍

はじめてのママリ
無理していかなくていいと思います🥺💡
お互いにストレスになりそうな気がして💦

もこもこにゃんこ
親の近くでウロウロしてるくらいで、親も楽しめるなら参加すれば良いと思いますが、親がやってる場合ではないくらいウロウロしちゃったり、楽しめないなら無理して参加しなくて良いんじゃないですかね😊
親子で楽しむためのサークルだと思うので。
コメント