子連れでの外食は何歳から大人も落ち着いて食べられるようになるのでしょうか。現在1歳3ヶ月の子供がいて、外食はまだ難しいと感じています。皆様の経験から、外食が楽になった年齢を教えてください。
子連れでの外食、大人も落ち着いて食べられるようになるのは何歳くらいからですか😭?
今1歳3ヶ月なのですが、うちの子の場合は外食の難易度はまだまだ高いです。
小さくカットする作業、あまり噛まないので丸呑みしないよう促す、食べさせる、自分で食べている場合もこぼさない・汚さないようにチェック、大食いすぎるため「もっと食べたい〜」の対応をする、食べ終わって飽きた子供の相手…
などしていたら、自分は食べた気がしなくて笑
大人はとにかく早食いするか、ワンハンドで食べられるもの…
いつ頃になれば穏やかな食事時間が取れるのかな?と疑問で、将来に希望を持ちたいです😂
お子様によって違うことは重々承知ですが、皆様のご経験で
「外食も楽になったな〜」
「子供と外食していても、大人もゆっくり食べられるようになったな〜」
など感じたのは何歳頃か教えてください✨
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
ママリ
うちは2歳半くらいでした!
それまでは外食なんてフードコート以外無理でした笑
かぁすぅ
うちは2歳過ぎてからあたりかなと!
やっと一人でじっと座れるようになって、食事の補助もほとんど要らなくなってきました!
最近はたまに、隣にいるの忘れちゃうくらい自分が食事に没頭できるときもあります🤣
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
一人でじっと座っていられるのすごいです!
ありがとうございます😊- 6月24日
 
 
はじめてのママリ🔰
5歳、まだ目が離せません😂
上の子は5歳くらいで楽々でしたが。。💡
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
上のお子さんと下のお子さんでまた違いますよね!
ありがとうございます😊- 6月24日
 
 
ママリ
2歳前後とかですかね?
やっぱり自分で食べてくれるようになると楽です😊
家族でよく焼肉にも行きますし、
平日はよく子供と二人でお昼にラーメン屋さんやファミレスに行ったりしますよ😂
でも、フードコートとかガヤガヤしたところはダメです💦周りが気になってしまって食べないです笑
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
焼肉、ラーメン屋、しばらく行っていないのでいつか行けるのが楽しみです✨
確かにうちの子もフードコートで周りの人に手を振りまくって集中力なしです…笑- 6月24日
 
 
ままり
上の子は中々甘えん坊で自分で食べなかったのもあって4歳過ぎ、下の子は食べるの好きだし赤ちゃんの頃からおとなしいタイプなので3歳にはゆっくり食べれるようになったなと感じます!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり本人の性格とかにもよりますよね✨
そして年の近い2人育児尊敬です!- 6月24日
 
 
ママリ
2歳4ヶ月ですがとんでもなく疲れますし落ち着いて食べれたことはありません。
書き込むように食べないといけないし、落ち着かないしで食べた気しません💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子連れの食事、大変ですよね!- 6月24日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
フードコート以外無理…同じなので安心しました✨