
ペーパードライバーを克服したいと考えている女性がいます。3年前に講習を受けた後、妊娠・出産を経て再度講習を受けましたが、運転が怖くなり2年間運転をしていません。子供の保育園は自転車で行けますが、悪天候時には車が必要だと感じています。今度こそ頑張りたいとの決意を表明しています。
ペーパードライバー、今度こそ克服したい!
3年前ペーパードライバー講習に行き、これから自家用車で練習していこう!ってところで下の子を妊娠。
出産後落ち着いたのでもう一度ペーパードライバー講習へ行き自家用車で練習をしていたのですが、一度車通りの多い道を走りすごく怖かったり旦那も横で口うるさかったりで嫌になり(駐車も下手です)そこから乗らなくなり2年…
子供の保育園は自転車で10分ちょいなので車がなくても電動自転車で事足りるのですが、暑い日や寒い日や雨の日は車に乗れたらいいなぁ…と。
これから夏の時期、子どもが自転車で熱中症になるのは避けたいし、去年は私も自転車で帰宅後気分が悪かったり頭痛かったりしたこともあったので💦
今度こそ、頑張ります!!
質問ではなく決意表明です!!
- ちび(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はるのゆり
頑張ってください✨
私もペーパードライバーでした🫣
車があると世界が広がります🪽
ちび
ありがとうございます✨
世界が広がる!
絶対そうですよね😭
ペーパードライバーだったんですね🚗どれくらい練習されましたか?
どんな練習されましたか?
よかったら教えてください🥰
はるのゆり
最初は夫に隣に乗ってもらって週一ぐらいのペースで近所をウロウロしてから少し大きな道も練習しました!
免許取りたてのときに、父に乗ってもらった時は怒られてばっかりでしたが、夫はあまり怒らず教え方が良かったのか、私も免許取りたての頃より十数年経ってたから知識が増えたのか分からないですが、意外とすんなり2ヶ月後ぐらいには1人で子どもを乗せて近くのスーパーに買い物に行きました!
夫は『運転は感覚に慣れるのが1番だけど、早く慣れるためにはハンドルをどれぐらい切ったらこの車がどのぐらい曲がるか理解しないとダメ』『駐車する時などめちゃくちゃゆっくりにハンドルを切って、ちょっと大げさに切ってしまったらどれぐらい車体が曲がるかとか、実体験してみ!』ということでやってみたりしました!
あとは車線変更とかは自分が運転していなくても、タイミングを意識してみたりはしてました😊
横で怒られるといつ怒られるのかとドキドキしちゃって、運転もドキドキしてるのに頭の中も心の中もパンクしちゃいますよね💦
ちび
お返事いただいてたのに返信遅くなりすみません🙇🏻♀️
旦那さん教え方素晴らしいですね❤️
ハンドルをどれくらい回したら〜とかすごい勉強になります!!
2ヶ月後くらいには独り立ち🚗
頑張られたんですね☺️
わたしも頑張って練習しようと思います!
ありがとうございました!