
息子が句読点の使い方や文の構成ができず困っています。どうすれば良いでしょうか。
句読点の使い方全くわかってない
息子です。
どうしたらいいですかね?😭
文の構成というかいつだれがどこに
というのも書けないです、、
- はじめてのままり🔰
コメント

りつき
何歳のお子さんかはわかりませんが、ぎなた読みの練習をしてみたらいかがでしょう?
有名所だと
ぱんつくったことある?
「パン作ったことある?」
「パンツ食ったことある?」
あぶないからはいってはいけません
「あぶないから入ってはいけません」
「「危ないから」は言ってはいけません」
みたいに、言葉の切れ目を意識してもらってそこに句読点を打っていく感じで。
文の構成もうちの子は小1の授業でやりましたが、親が手伝いつつ日記を書いて慣れていくしかないかなと思いました

はじめてのママリ🔰
小学校で働いていましたが、一年生のこの時期だとみんなそんな感じです!
これから学校で様々な文章に触れて、たくさん文章書いているうちにちゃんと書けるようになってきますよ!
焦らずゆっくりで大丈夫です🙆♀️
はじめてのままり🔰
一年生です!
なるほど🥺
これから帰ってきたらままに
学校でやったこととかあったら
文に書いて教えてと言ったのですが
やりたくないと言われて
本人もやる気ではないのでいつも
イライラしながらやってて悪循環で💦
りつき
1年生なら今後日記の授業等が出たり、夏休みの日記の宿題等も出ると思いますから、まだまだゆっくりでもいいと思いますよ☺️
あとは学校で休み時間に何やったか聞いたときに、誰とやったの?とか学校のどこで遊んだの?と聞いていって、最後に親が、「今日休み時間に〇〇で✕✕くんと△△して遊んだんだね」
みたいにまとめて確認していくと、文章構成に聞き馴染みが出来るので、今後日記書くときに違和感なく書いていけるようになるかな?と思いました
1年生はまだ勉強慣れなくて学校だけでも疲れちゃうと思いますしあれこれ勉強としてやるよりは、生活の中で馴染みを持たせていく方が嫌になりにくく良いかなと思います