
福祉施設のレクリエーションについて。知的障害者施設で働いており、毎…
福祉施設のレクリエーションについて。
知的障害者施設で働いており、毎月レクリエーションの日が2回あります。職員が交代で企画運営するのですが、良い案が思いつきません。
施設長が変わり、レクリエーションの方向性も変わりました。今までは、例えば秋なら「運動会」「紅葉狩り」など、季節を感じられるようなレクリエーションをしていました。
しかし今の施設長は「職員配置が少数で良い企画」を求めてきます。結果、最近のレクリエーションは「映画鑑賞」「音楽祭(YouTubeで音楽聴くだけ)」のような職員の手がかからないものがほとんどです。
職員の手があまりかからない、かつ、利用者も楽しめる企画はなにか無いでしょうか( ˟_˟ )よろしくお願いします!
- ハコ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント