
失敗から学ぶストーリーの絵本を探しています。息子が失敗に落ち込みやすく、解決策が描かれた内容が理想です。お勧めはありますか?
絵本で、「失敗しちゃった!でもこうしたら良いよ」というのがわかるストーリーのもの知りませんか?
たとえば牛乳をこぼした!→でも拭いたら机がきれいになったよ!
みたいなのが理想です
息子が失敗に弱くてちょっとこぼしちゃったり倒してしまったりしたらすぐ落ち込みます
大ピンチずかんが家にあるのですが、ピンチは載ってるけど解決策は描いてないので、あれ?って顔してました
私が口で説明しましたが、できたらお話の中で「こうしたら上手くいった!」とニコニコしてる場面まで描かれていると、今の息子にはわかりやすいなぁと…
心当たりある方いますでしょうか?
- ママリ
コメント

初めてのママリ
保育士をしています!
お子さんの年齢によってオススメしたい絵本は変わるのですが、
年長さんとかだと大ピンチ図鑑とか、キラキラ探しとかどうでしょうか〜🙂↕️

はじめてのママリ🔰
ちょっと幼いかもしれませんが、どうすればいいのかな?という絵本がそのような感じです🐻
-
ママリ
ありがとうございます!
絵柄もすごくかわいいし、福音館書店の絵本は間違いないというイメージなので早速本屋さんに探しにいってみますー!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
我が子が2-3歳なのと、ポジティブ絵本ではないので、少しずれるかもしれないんですけど...
うちの子は、「じゃばじゃじゃーん」という絵本が好きです😌
うちの子も落ち込みやすいタイプ&不器用な子です。
「じゃばじゃじゃーん」は、こぼした牛乳が何に見えるかを考える絵本です。絵本の最後には小さく「失敗も悪いことばかりじゃないよ」と書いてあります。
うちの子は「こぼしちゃっても、おもしろいんだねえ〜」とかよく言ってます😂最近、何かを溢しちゃったときに落ち込むことが減り、タオルで拭く前に「なににみえるかなー?しっぱいもわるいことじゃないねえ」って言いながら、自分で考えてます😂
うちの子にとっては、失敗を別の視点から見ることを教えてくれた絵本です☺️
-
ママリ
2,3歳向け助かります!!
こぼしたあとに形に見える、新発想ですね😳失敗を楽しめるなんて素敵すぎます
うちの子にも効くかもしれません!
本屋さんで探してみます〜!!
ありがとうございます!- 6月23日
ママリ
ありがとうございます!
年齢は6歳ですが発達ゆっくりなので理解は3歳くらいのイメージです
大ピンチ図鑑はあるのですが、質問に書いた通り解決策まで描いてないので、息子にはまだちょっと早かったようで…
成長したら一緒にどうしたらいいか考えながらできるかなぁと思うのでもう少し置いておいてみます!
きらきらさがし、初めて聞いた絵本でした!
本屋さんで見てみます🥰
初めてのママリ
きらきらさがし、前向きになれるのでオススメです!
ヨシタケシンスケさんの絵本も私は好きです!りんごかもしれない、もオススメです〜😌
ママリ
ありがとうございます!
ヨシタケシンスケさん私も好きです!