※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

眠い時に音楽を流すと子どもが寝ますが、止めると起きてしまいます。夜は音楽なしで寝ることもありますが、最近は夜も必要です。これが睡眠の癖なのか、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

眠い時にポイズンを流すと眠ってくれます。
ですが寝たと思って止めると、途中で起きます。
夜は曲なしで寝てくれるのですが、昨日は夜間も必要でした。
なので寝てる時はポイズンを流しっぱなしで、親は気がおかしくなりそうです、、、
これも睡眠の癖?なんですかね。やめた方がいいのか、、
同じように音楽止めたら起きちゃうお子さんいますか?💦

コメント

ままり

鼻歌に変えてみたらだめですか?
うちは音楽+鼻歌にして音楽消して鼻歌だけ、鼻歌の音小さくしていくにしました。慣れたら鼻歌だけで寝てましたし、なんなら今はわたしの鼻息で寝ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻息でうちも寝て欲しいです😂
    試してみます!

    • 6月22日
Sawa

眠りが浅くなったときに寝たときの状況と違うので起きちゃうんだと思うので月齢わかりませんが親の負担になるなら早めに辞めたほうが良いと思います…
ポイズン夜中中ながすのきついですよね😅
我が家は月齢低いうちはオルゴール、少し月齢上がってからはホワイトノイズかけていて親が寝るときは消してました
結局ミルクで起きてたのであんまり気にならなかったのかもしれないです💦
今はなにもかけなくても寝れます💤