※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが授乳中に咽せることが増えました。乳首のサイズをLに変えても改善しません。離乳食を始めたことや風邪をひいている影響でしょうか。乳首のサイズをSにするべきでしょうか。

6ヶ月の赤ちゃんを育てています。もともとMサイズの乳首で問題なく授乳できていたのですが、6ヶ月に入ってから急に授乳中頻回に咽せるようになりました。乳首のサイズをLに変えてみても状況は変わりません。最近変わったことといえば、5ヶ月ごろから離乳食を始めたこと(開始したばかりの頃は咽せたりしませんでした)、風邪をひいてちょこちょこ咳をしていることです。
よくあることなのでしょうか。乳首のサイズをSにした方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Sも試してみて、どれが1番飲みやすそうかで決めたらいいと思います!
離乳食始めたらミルクの飲み方忘れるのはあるあるみたいですよ
うちはむせるとかはなかったですが、離乳食始めて1ヶ月後ぐらいから、1週間ぐらい飲む量がぐんと減りました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!知らなかったので、目から鱗が落ちる思いです。
    Sも試してみようと思います。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひょっとしたら風邪の影響もあるかもですね
    どちらが要因かわかりませんが、一時的なものの可能性が高いかな?と思います!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちも風邪ひいてしばらくはミルクのとき咽せます!
やはり喉の調子が変なのか、痰が絡みやすいのかなと思ってます。
風邪が完全に治ったらいつも通りに戻りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。それを聞けて少し安心しました。風邪が治るまでは様子を見ていこうと思います。お返事ありがとうございました。

    • 6月23日