※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の子どもがチック症状を示しており、特に寝る時と食事中に多いです。どのくらいで落ち着くのか知りたいです。

7歳の一年生です!
4月からチックがあり5月の半ばには収まり、6月に入ってまたチックが出てきました。特に寝る時と食事中が多くて😞
どのくらいで落ち着くのか💦

病院には行き、日常生活に支障がないから
お薬も特にないみたいで😞

コメント

ケーキ大好き

うちの子は毎年4月にありました!
年度替わりがどうしてもチック症状出やすくて💦ですが2年生になってからはなくなりました。
親は気になるけどあまり注意しない方が良いと医療センターの先生に言われました💦
放っておくと1ヶ月もしないうちに治ります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます💦

    やっぱり体質なんですかね💦
    本人も気づいてるのかどうなのかわからず💦

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    みたいです💦
    本人に言ったところで無意識なら意識させることになるし、言ったところで治らないと言われ、そっと見守って!と言われました😣
    チックが始まったらギュってしてあげたりも良いですよ!と言われました😆

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに言って治るもんでもないですもんね💦

    たまに寝てる時もしてたりして💦音声チックなんですが😱😱

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    音声チックなんですね!
    リラックスしたときになったりもあるみたいですね💦
    やはり様子見が良いのかなと思います!

    うちは、目をぱちぱちさせてり、口を大きく開けたり首振ったりと毎年変わりました😱

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    寝れないくらいならまた話は別なんですが💦

    色々変わるんですね💦

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    新しい環境で学校で頑張っているから尚更なのかな…少しでも良くなると良いですよね🙆
    夏休み明けとか長期休み明けとか不安なので注意して見てますが今のところ大丈夫そうです☺️

    はい、これは癖なのかも!と相談行きましたがチックと言われました😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦😞😞

    息子も大丈夫かなって感じです💧

    もう分からないですよね😓

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    正解とかないですよね💦
    とりあえず見守り、あまりにも気になるようなら病院ですかね😣

    不登校よりチックの方がまだ良いと思ったこともありました!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね💧

    確かにそうですよね💧😓😓

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    同級生の子、1年の夏休み明けから学校行けなくて仕事も退職したみたいで。

    チックは良くなると信じて見守るしかないですね😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなってしまうと大変ですよね😥

    がんばります😊

    • 6月21日
  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    頑張りましょー!心配ですけど気にしすぎも子供に伝わりそうで…そっと見守りましょ😃

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします😊
    ありがとございます🥹🥹

    • 6月22日