※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまる
お仕事

夫婦共に夜勤で土日祝日も働いている家庭の仕事調整について教えてください。休みが取りにくく、子供の保育園利用にも困っています。

夫婦共に夜勤、土日祝日関係ない仕事していて、お子さんいらっしゃるご家庭は、どのようにしてお互いの仕事を調整しているのでしょうか?

旦那の職場は月2日しか休み希望が出せず、夜勤日や出勤日の指定もできないような職場で、私の方はある程度は指定できる環境ではあります。
子供が生まれてからはパートになり、いずれは正社員に戻りたいと考えていますが、この状況で夜勤もやって土日も出勤するとなるとどう考えても無理な気がしてしまいます💦

土曜日は保育園と学童に預けられますが、お迎え要請があっても土日は出勤人数が少なく早退は絶対できないので、旦那に休みをとってもらわなきゃならない、でも月2日しか休み希望が取れないので、それで夜勤も休日も…となったらどう考えても足りない…

実母と義母も近くに住んではいるのですが、どちらも土日関係ないシフト制で働いているので頼れません。
正社員になるには転職するしかないとも思えてきました😭

コメント

ペコラ

むしろ旦那さんは転職考えてないんですか…? 月2日しか希望休取れないって子育て考えるとかなり不便ですよね💦
うちの旦那も以前三交替の仕事していて、希望休は他の人との兼ね合いで難しい日もありましたが、2日って事はなかったです…。

ちなみに今は日勤の仕事に転職してますので、質問の大台については外れてしまってます…すみません💦

  • えまる

    えまる

    コメントありがとうございます。
    本当不便ですよね💦
    でも旦那の職場は手当が手厚くて給料が良いので、今は転職は考えていないんです。
    この状況だとかなり厳しいので、私が日勤のみで常勤できる所へ転職するしかないかなぁと思ってます😮‍💨

    • 6月21日
  • ペコラ

    ペコラ

    そういう事なんですね💦
    下の方の返信見る限りご実家も頼れるか分からない状況だと、日勤のお仕事の方が安定はしますよね…。
    逆に旦那さんのお給料が良くて今のお仕事がお好きなら、私はそのまましばらくパートで続けてタイミングを見るかなぁとも思いますが…気長な話ですよね…。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

実母にお願いしています。
うちは定年を迎えたので頼っていますが。
でも母も予定があったりで無理な日は私か夫が有給休暇をとりますね😣
大変ですよね😭😭

  • えまる

    えまる

    コメントありがとうございます。
    職場の人もお互い夜勤ある家庭は実家等に協力してもらっているようです。
    私の実母も来年定年なのですが、定年後にどう働くとかはまだ確定じゃないので何とも言えない状況で💦

    お母さんの予定とか、急に体調不良にはなったりする可能性もあるし、夫婦で何とかしないといけない場面もきっとありますよね🤔

    • 6月21日