
2歳半の子どもが自分で歩かず、抱っこを求めることに悩んでいます。周りの子と比べて心配ですが、性格や成長を考慮して見守りたいと思っています。お出かけ時に疲れるため、もう少し自分で歩いてほしいです。
2歳半、自分で歩きません。
抱っこマンで、お出かけしても自分で歩いてくれず抱っこが多いので疲れます。
周りの同じくらいの子が走り回ったり、よちよちの子でも自分で歩いているのに、うちの子はなぜ、と思ってしまいます。
おっとりしていて甘えん坊なのと、性格的に怖がりで初めての場所や人が多いところは特に抱っこと言ってききません。
この間はアンパンマンミュージアム行ったときは、とてもはしゃいでいたけど、次の遊び場までの移動時や人が多いところは抱っこ。
抱っこだっこ言うのも今だけだし、他のこと比べずこの子なりに成長していればいいかなとは思っています。活発でなくてもこの子の好きなこと、好きなものにたくさん触れさせてあげたい。
ただ、お出かけする時ほとんど抱っこなのですごく疲れます。
もう少し自分で歩いてくれたらお出かけももっと行きやすいのにな、、
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはもう抱っこ紐がしんどくなった頃からママ抱っこ疲れちゃうからムリって行って手繋いで歩かせました笑笑
歩かないなら帰ろうとか言ったこともあったかもしれません。
家族で出かけて疲れて抱っこは旦那任せでした。
抱っこと言われてすぐ抱っこしちゃうなら言えば抱っこしてもらえると思ってるのかもしれないですね。
友達の子供が同じ様な感じで、2歳半くらいに遊んだ時に旦那も私も甘やかしてすぐ抱っこしちゃうから歩いてくれないんだよね〜ちゃんと歩いて偉いねーって言われたことあります。

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません、もう直ぐ,2歳の我が子も同じでずーっと抱っこで😭外出が億劫になるレベルで毎回イライラしてしまいます
その後お子様は、外でも歩いてくれるようになりましたか?😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまいました💦
2歳前のお子さんがいるんですね💓うちもその頃ほぼ抱っこでした😅
その後今も、、相変わらず抱っこマンです😅
ただ、前よりはだいぶ歩くようにはなって。うちはエレベーターがなく階段で3階まで上がるんですが、自分で歩くようになったし、保育園の送り迎えも車から部屋まで歩くようになりました!これだけでも私としては驚きでだいぶ楽です✨
うちの場合は、人が多いところや慣れない場所だと不安になり抱っこマンになるみたいです🥺
出先でずっと抱っこしてる時、年齢の近い子が手を繋いで歩いてるのとかみて、なんでうちの子は歩かないのと、結構悩んでましたが、
きっと今だけだし、保育園で頑張ってるからなるべく甘えさせてあげようと切り替えました。
今は言われたらいいよーと抱っこしてます☺️
外出時抱っこ抱っこ言われてでもパパは嫌って言われることが多く結局ずっと抱っこでへとへと、、とかもいまだにあります✨腰痛いし😓
ほんとにしんどい時は、ママ疲れたから歩いてと言い聞かせたり、あそこまで競争だーとか楽しそうなもの見つけて興味を引いたら頑張って歩いてくれる時もあります😊
あとはベビーカー乗ってたら抱っこ言わないので、結構歩きそうな時で今日抱っこ言われたらしんどいなーて時は持って行くようにしてます✨- 9月28日
はじめてのママリ🔰
甘やかしちゃってるんですかね〜🥲もう疲れたから歩いてよって言って、歩いてくれることもあるけど
いやだ、抱っこと聞かないときは抱っこしちゃいます💦
本人もある程度わかって甘えてきてるから親の責任ですよね。
自分がキツイ時は無理して抱っこせず、歩かないなら帰る、などいつも抱っこできるわけではないと分かってもらうようにしてみます。