
賃貸の狭いリビングで赤ちゃんがいる中、コタツの下に敷いているカーペットの衛生面が気になります。カーペットを処分し、プレイマットを敷くべきか、洗濯可能なカーペットに替えるべきか悩んでいます。
カーペットについて教えてください!!
賃貸住みでリビングは狭く、10畳程。
ダイニングテーブルはなく、コタツでの生活。
今生後1ヶ月の息子がいるのですが、コタツ以外の所に赤ちゃん用にパークロンのプレイマットを敷いています。
コタツの下には洗濯NGのカーペットを敷いているのですが、やはり赤ちゃんには衛生的にカーペットは良くないでしょうか??
今のカーペットを処分して、同じパークロンのプレイマットをコタツの下に敷くべきか…
洗濯OKのカーペットにすべきか…悩み中です💧😕💭
- はじめてのママリなみ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも賃貸でほぼ同じ感じです!
ずり這い、ハイハイが始まったりすると防音対策と膝痛めるかなと思いうちはジョイントマット全体的につけました😌
カーペットはうつ伏せしだしたりするとヨダレやミルク吐き戻したりで結構汚くなるので衛生面は良くないかなと思います😥
プレイマットかジョイントマットがいいと思います🙌

にんにん🔰
子どもが生まれる数年前〜生まれてから半年ちょっとの夏まで写真のラグを使ってました。この上にこたつを乗せてました‼️数年使っていて衛生的にどうなんだろう?とも思いましたが、上の子は元気にこのラグの上で動き回ってました。転がる、転ぶ、ということで厚手だったのは正解でした😊
かなり厚手のもふもふなので、あまり夏向きではないですが、赤ちゃんがいるとクーラーを使って涼しい(大人が少し寒いと感じるくらいが良いとも言われている)ので、ちょうどいいかも?
-
はじめてのママリなみ🔰
厚手なのはたしかにいいですよね✨お座りが不安定な時にゴロンってなって頭をぶつける心配も無さそうな…🤥
たしかに赤ちゃんがいると冷房が低めの温度になりますもんね💦- 6月21日
はじめてのママリなみ🔰
そっかぁ💡′-
ずり這いやハイハイの時の事も考えると洗える物や拭ける物の方がいいかもですね🙄✨
ヨダレやミルクの吐き戻しは日常ありますもんねぇ💦