※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠検査を受ける予定ですが、検査のタイミングについてアドバイスを求めています。生理中や排卵後に検査が必要な場合、何日間仕事を休むべきか教えてください。

妊娠できないので、来月私だけ検査してもらおうと思うのですが、生理中しかできなかったり、排卵後にしかできない検査があると思うのですが、大体の日を予測して仕事何日か休みにしといた方がいいですか?
検査したことある方教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活中でこの辺りで検査がありお休みします。ギリギリにならないと日にちが確定せず申し訳ありません。と予告だけして検査日が決まったら休み申請してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!ありがとうございます😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体検査するタイミングはこんな感じですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生理周期に合わせて行うものはこんな感じのタイミングだった記憶です!
    先生によって行う検査の優先順位もあると思いますが確か常時できるものもありましたよ😊

    1人目も今回も通院していましたが、とにかく基礎体温!基礎体温!言われるのでそれだけは測っておいて損はないと思います😂

    • 6月22日
deleted user

予測難しいと思うのでひとまず受診したらいいと思います!
受診前に事前に勤務表みて ここなら休めそうだな、とあたりをつけて行ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体行くタイミングとしてはこんな感じですか??

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    排卵後の血液検査とかはしてないのであれですが
    卵管造影は検査前にクラミジア陰性なのを確認しないといけないので
    その結果でてから検査でした
    卵管造影を生理開始から10日以内の検査だったので(ここは先生の考え方にもよるとは思います)卵管造影の予約の調整が個人的には大変だった印象です。

    • 6月21日