
コメント

ママ
親子共に同時に環境が変わるのは大変なので、
私なら入学前には転職し慣れておきたいです☺️

はじめてのママリ
今の職場って、土曜日とか参観日とか休めそうですか?運動会や音楽発表会、土曜参観などがあるのですが、もし、有休があるとか休める環境なら、小2くらいまではいた方がいいと思う。
辛すぎて辞めたいなら今のうちに辞めたら、新しい職場で有休ついた頃に子供の運動会かなと思うから急いだ方がいい。
毎朝のお見送りはできる勤務ですか?
8時20分前後に登校時間の学校が多くて、最初の1ヶ月くらいは親と一緒に行く子が多いです。
集団登下校がある学校ならその心配はない。あと、すごく行き渋る子なら1年間ずっと毎日行きたくない!休む!となって、ランドセル持ってあげて教室まで付き添う親もいました。
ファミリーサポートもうまくマッチングしないで、朝の送迎を依頼できずに有休使ってる親もいます。
お子さんの性格や、地域の集団登下校の有無、有休、休みの取りやすさなどを考えて、今働いている職場に残るか早めに転職するか考える感じです😅
-
はじめてのママリ
ここの掲示板なら、〇〇市〇〇小学校の登下校について教えてください!みたいに、市町村の名前記載したら地域の方が見てたらコメントくださるので助かりますよ☺️
- 6月20日
-
初めてのママリ
今の仕事は、土曜日休めます。有給も使えます!
色々参考になります☺️
環境変わる前に今一度考えてみます!- 6月20日
-
はじめてのママリ
質問とは関係ない話なのですが、転職の時に、子育て世代が多くて、休みも交代に取ってるし、働きやすい職場ですよ!と言われて、本当に急な休みにも温かく対応してくださる方たちばかりなのですが、なんと、小学生の子供がいる親ばかりだったんですよ。
市立の学校なので、行事の日程が被ることが多くて😰その日は険悪というか、休み希望重なりまくる...
せめて、同じ学年のお子様がいるママが働いてないか、面接でさりげなく聞いた方がいいです。
入学式や卒業式は譲れないから😓- 6月20日
-
初めてのママリ
そこは絶対確認した方がいいですよね!!!
- 6月21日

あいうえお
今の職場の何が不満かによる気がしますが、有給を消化することが多いので、小学校になる半年以上前か、小学校入って落ち着いてからでしょうか?
うちは今年から小学生ですが、4月だけで4日平日に休むことがありました💦
5月も個人懇談や参観日など、全部平日です💦
あと、やはり登校時間が遅くなり、その後に保育園送迎もあるので8:30からの始業に間に合わずフルタイムを断念しました😭
いまだに時々学校の登校について行ってます💦
そこらへんが問題ないなら先に転職しても良いのかなと思います!
今の職場が融通効くなら今はそのままの方が良いかと思いますよ!
-
初めてのママリ
なるほど…色々ありがとうございます☺️参考になります
ちなみに朝何時出勤にしてますか??- 6月21日
-
あいうえお
私は時短勤務で9〜16:30で働いています!
- 6月21日
-
初めてのママリ
9時ーだと少し余裕できますよね✨✨
- 6月21日
-
あいうえお
余裕はないですよー💦
8時前に息子を登校班まで送り、8:10に帰宅、すぐに保育園に送り、8:50〜55に到着で毎日ギリギリです😂- 6月21日
-
初めてのママリ
意外とギリギリなんですね😢
本当悩みます、、- 6月21日

ママリり
私は子供が3年と2年生になったときに転職しました!
-
初めてのママリ
そのくらいが良いですよね✨✨
- 6月21日
初めてのママリ
ありがとうございます😊