![chi-co1010](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が保育園に通っており、プールが始まることでタオルと水着について悩んでいます。保育園のママからアドバイスをいただきたいです。
10ヶ月の娘のママです。
4月から保育園に行っているのですが、今月下旬からプールが始まります。
タライに1人、1人入り水に慣れる練習をするんだと思います。
バスタオルは、ラップタオルを早くも買うべきかタオルケットくらいの大きさのタオルかバスタオルでいいのか悩んでいます。
そして水着なんですが、ラッシュガードを着せ日焼け対策をするべきかスイム水着か水遊び用オムツパンツがいいのか悩んでいます。
保育園に行っているママからのアドバイスを貰えたら助かります。
- chi-co1010(8歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
園からのおたよりを見て、購入した方がいいですが、0歳ならただのバスタオルだと思いますよ。
水着は0歳は着ないです(^^)
![える](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
える
ラップタオルはまだ早いと思います。自分でラップタオル巻くわけではないですし。
保育園からタオルの大きさの指定はありませんか?
うちの子が前年度まで行ってた保育園はスポーツタオル程度の大きさでした。
水着は年少以下クラスはパンツでピニールプールの水遊びした。
年少からはプールで水着きました。
ラッシュガードも持たせていました.
-
chi-co1010
やっぱりラップタオルは早いですょね( ̄∀ ̄)バスタオルとしか書いてなくて…
パンツというのはオムツパンツですか?
ラッシュガードは、チャックタイプですか?それとも被るタイプですか?- 6月3日
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
保育園でそれぞれ指示があると思います。
うちの場合は、0歳児クラスは水遊び用パンツ持参で、ラッシュガードはどちらでもよいとなっています!タオルはちょっと長めのタオルケットでOKでした!
うちの園はテラスがあり、そこでプールとなるため一応日陰でプールとなるので下の子はラッシュガードなしです😊
-
chi-co1010
水遊び用パンツのみの方も過去に居たし、日焼け対策にラッシュガード着てる子も居れば、水着着てる子もいてバラバラですと言われました…。
因みに教室の真横に園庭があり、木の下なので日陰でやるとのことでした…- 6月3日
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
園によって全然違うので、確認したほうがいいですよー。
普通のバスタオルじゃないと、ラップタオルじゃ保育士さん拭きにくいと思います😅
うちは水着もオムツも必要なく、普通のオムツと服のままタライにザブン!です。
0歳はプールっていうより水浴びなので。。
-
chi-co1010
やっぱり園によって違いますょねー
ラップタオルは、やっぱり拭きにくいですょねー(*´∇`*)
普通のオムツより水遊び用パンツが良いとは言われましたが、服のままの子も居ました…と言われましたが、実際服のままの方がいいのでしょうか?- 6月3日
![かなた母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた母ちゃん
こんばんはぁ~
育児お疲れ様です(*˙︶˙*)ノ゙
ウチも〇歳児で 保育園行ってます!
プール(水遊び)始まります。
ウチは 持ち物にバスタオルは無かったです フェイスタオルでした。
ラッシュは悩みましたが 持ち物に無いし、必要なら後から足そうかなとやめました。
水着ですが 妹から水遊び用のオムツ貰ったので こんなんあるんやーと思って西松屋行ったら 3枚で300円…
コスパ悪っ 水遊び何回するんやーって思って 先生と相談したら 普通の水着でいいですよって言ってもらえました(笑)
-
chi-co1010
こんばんはー⭐︎お疲れ様です(*´꒳`*)
園によって全然違うんですねー(*゚∀゚*)
普通の水着というのは、スクール水着のような水着ですかー?- 6月3日
-
かなた母ちゃん
全然違いますね!
スクール水着じゃなく 西松屋に売ってたカエルの水着(笑)
先生に見せたら カワイイ!早く着せたーいって 喜んで貰えました(*⌒▽⌒*)- 6月3日
![みにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにおん
うちは0.1歳クラスですが、プールはバケツや発泡スチロールの箱です(笑)
水着は着ないで、女の子のおパンツで入ってます。女の子用だと足ウンチしてもの付け根のところからポロっとしないから…という理由ですw
タオルはフェイスタオルと指定されました(・∀・)
-
chi-co1010
水着ではなくおパンツってあるんですねー(*´꒳`*)今日見に行ってみます(*´∇`*)ありがとうございます😊
- 6月4日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
うちの保育園は子供が拭きやすい大きさのタオルでした。
なので、普通のバスタオルでは大きすぎてダメで、ラップタオルもダメでした。
水着のみでラッシュガードは着てませんでした。
-
chi-co1010
バスタオルぢゃ大きいんですねー(*゚∀゚*)
水着着せたんですねー^_^
参考にさせてもらいます。- 6月4日
chi-co1010
園からのおたよりには、バスタオルとしか書いてなくて(*´∇`*)
水着ではなくてオムツパンツのみですか〜?
まぬーる
じゃあ、バスタオルのみなんだと思います(^^)
0歳はオムツだけでしたよ!プールっていうほどのプールはしないです、しかも0は短時間なので、気持ちいね程度ですよ(^^)
プールできない日は、沐浴をすることもあると思いますのでバスタオルのみでいいと思います✨
chi-co1010
バスタオルのみですねーありがとうございます😊
因みに沐浴もする日があると保育参観の総会で言ってました。
何度もすみません…オムツと言うのは水遊び用のオムツですょねー?
まぬーる
特に指定してこない園なようなので、水遊び用じゃなく、普通のオムツでいいと思いますけどね💦
0歳は、気候や体調により、水遊びは何回できるかなって感じなので、コスパが悪い水遊び用じゃなくてもいいと思いますよ(^^)