2歳の娘が悪いことをして叱られると「ごめんなさい」は言うが、自主的に言わない。促してもダメか、まだ早いか。
「ごめんなさい」についてです。
2歳の娘は悪いことをして叱られた後に、ごめんなさいは?と言うとごめんなさいと言います。
悪いことをしたらごめんなさいだよ、と教えているものの、悪いことしたらなんて言うの?と聞くと黙ってしまいます。
反復はしてくれます、ただ、出来れば自主的に言ってほしいです。
まだ早いでしょうか、促してもだめでしょうか。
- さくらもち。(8歳, 10歳)
コメント
amm
うちもそうです(^_^;)
自主的には言ってくれません😅
小梅
保育士してました
自主的に言えるようになるにはまだ早いのではないでしょうか💦
2歳ということは1歳児ってことですよね?
1歳児さんで自分かかごめんなさいといってる子みたことないような、、、
-
さくらもち。
回答ありがとうございます。
そうなんですね( ; ; )- 6月4日
sei
ぅちの子は5歳になっても
ほとんど言いません!
我が強いのもあります(*_*;
でも、何処かの記事で読んだんですが
確かに悪いことをしたら謝る!っていうのは大事なんです!でも、
謝りなさいって事になると子供が自信無くしてくるネガティブの子になる傾向があるそうなんです
加減は難しいのですが
やっちゃ行けない事は
謝りなさいじゃなく
理由から入ってから
ごめんなさいだよ?って言うのが良いのかな?っと思いますが
どれが正しいかは分かりません(;´∀`)
-
さくらもち。
回答ありがとうございます。
私も、そのような記事読みました( ; ; )
その都度なぜいけないことなのか、と言う説明をしていますがなかなか理解も難しいかと思います。
自主的に言ってもらうのはもう少し先ですかね(^◇^;)- 6月4日
退会ユーザー
うちは悪いことをしたらごめんなさいって言うんだよって何度か叱った時に教えたら、まずその“悪いこと”が理解出来なかったようで、なんでもないのにたまに泣いたときに泣きながらごめんなさいと言うようになってしまいました。ちょっと早かったかなと思い言うのをやめましたよ。
-
さくらもち。
回答ありがとうございます。
なるほど;;まず悪いことを理解してもらわないと、と思うともう少し先ですね(^◇^;)- 6月4日
canaria
うちは最近ですよ😓ごめんなさいは?って言うとごめんなさいって言うのは😓怒ってるって分かったら謝るようになりました😓
-
さくらもち。
回答ありがとうございます。
うちは怒ってるのも、まだいまいちわかってないみたいです(^^;)
そう言うこともわかるようになってからごめんなさいですね(^^;)- 6月4日
ゆん
なんて言うの?と言って、ごめんなさい、と言ったのは2歳半くらいだったと思います。
それまでは、なんて言うの?ごめんなさいでしょ?と言うと、ごめんなさい、と言っていました。
今では叱られたり、悪い事した、と思ったら自分からごめんなさいしますよ( ^ω^ )
-
さくらもち。
回答ありがとうございます。
とりあえず反復してくれるくらいでいいんでしょうか。
ちょっとこん詰めすぎてしまいました- 6月4日
さくらもち。
回答ありがとうございます。
やっぱり早すぎですかね(^◇^;)
amm
うちは性格的なものが
かなりあるとは思います😅
気が強いといいますか
自分が悪いと分かっていても
全然言ってはくれないです(^_^;)
さくらもち。
イヤイヤ期とかも絡んでくるので難しい時期なんですかね・・・
うちもわかってくれていると思うのでちょっとずつやっていこうと思います(^^;)