※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初節句のお雛様を買わなかったことについて、来年1歳7ヶ月で購入するのは変でしょうか。

こないだの初節句のお雛様を買いませんでした。
3/3で7ヶ月でした。

来年1歳七カ月で買うのは変ですよね。初節句で買わなきゃダメでしたよね🫠

コメント

ママリ

全然変とかないです!!
パパママが買おうと思ったタイミングでいいんですよー😌
実際に1〜2月生まれで初節句スルーして翌年の1歳過ぎてから購入、などよく聞きますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1、2月生まれならぜんぜんありなんですけど、うち8月生まれなので😅
    お下がりで済ませちゃって💦知り合いの同じ月齢の赤ちゃんは一式買ってたので、あ、うちお下がりでなんも買ってあげてないやってなって😢

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    2歳3歳で買ってたとしても各家庭のことなので全然気にすることないですし、こちらも気になったことないですよ〜🤗
    そうなんだ〜ぐらいです🤔
    欲しかったものが売り切れで間に合わなかったので翌年に買った、と言ってる友人もいましたし😌

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お下がりがいいことなんだと思ったらまさかのダメだって3/2日に知り😅
    だから3/2に周りに回ったけどいいのは売り切れで名前旗も用意できず。。
    でもコメントで元気出ました☺️

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    調べない限りわからないことも多いですよね😵お下がりはダメと書いてますが実際お下がりされてるご家庭も多いと思いますよ☺️
    我が家女の子2人ですが、下の子には申し訳ないですがお下がりです…😂

    • 6月20日
ママリ

家庭によってそれぞれだと思いますよー
別に来年で全然変だと思いません

はじめてのママリ🔰

うちは息子が自分で選べるようになったときに買おうと思ってます👍🏻