
小学3年生の娘が学校のスティックのりを忘れ、買ってほしいと頼みましたが、夫と意見が対立し、心が疲れてしまったとのことです。心の回復方法についてアドバイスを求めています。
小学3年生の女の子
上の子が小3です。木曜の18時頃に学校のスティックのりがないと言いました。それまで17時半まで友達と遊んでいました。液体のりがあるなら、明日1日だけだし週末買いに行こうと伝えると、なんで?買ってきてと。無理だと言うとプンプン。旦那が明日の夕方学童の迎えの後に買いに行く?と言い、私は別に週末でいいでしょと言うと、ボソボソ言って何言ってるのか分からん!と娘に言われました。(ボソボソ言って〜は旦那から私がよく言われている言葉です)
息子と遊んでいたら、旦那にいつまで遊ぶんだ?毎日寝るのが遅いとか言われ、そのくせ私と息子が早めに寝室に行くと娘と旦那は一向に来ず。
1日有休をとって、4歳の息子と遊んで、楽しい休日だと思ったのに、心がズタズタにされた気持ちになりました。息子の寝顔を見ながら泣けてきました。
どうしたら心が回復するんでしょうか。
- 2人のママリ🔰(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
ウチは下の娘が3年生
お家の立地にもよるかもですが、のりが無い。買ってきたら??で終わる事かなぁと思いました😌
ウチもそりゃ今からイオンやららぽーとの雑貨屋さんのかわいいの買いに行きたい。と言われたら無理〜✋ご飯終わって気力あったらね〜てか、明日使う分が無いの??と言うけど。
コンビニや100均、トラストなら1人で行けない事も無いので、18時まだ明るいし行って来たら良いじゃん!!て言います。

退会ユーザー
うちは息子二人ですがもっとキツイ言い方してます
すぐに言わない自分が悪い癖にママのせいにして怒ってきたらちゃんと反省して謝るまで絶対に買いに行かないです
いっそ学校で困って先生に叱られたらいいと思います
後、親に対するその言動も許せません
威張るならこれから一切ママに頼らないでと言います
旦那さんも自分が寝かしつける訳じゃないのに口出しするなと言います
お母さんだからって何でも言って言い訳じゃないし都合よく動く駒じゃないって感じですね
-
2人のママリ🔰
そうなんです!すぐに買いに行けるわけじゃないし、それをしてあげたらいつもそうなる気がして…。ない時はあるもので対応する事も考えられるようになってもらわないと。
旦那も私と息子にはきついのに、娘に甘いからほんとに辛くなる時あります。- 6月21日

じゃじゃまま
中間反抗期ですよね、うちも小3娘がいます。
娘はめちゃくちゃ口ごたえしてくるので、もっと言ってきますよ🤣
気になるのは旦那さんの対応だなー。。
旦那さんの態度が娘さんを助長させてる気がします🤔💦
そんなに言うならアンタ(夫)がやれや、て感じですし。。
ムカつく事はため息とともに吐き出して、息子さんとの楽しかった事を思い出して、娘さんも普段はかわいいでしょうし、美味しいスイーツでも食べながら深呼吸して「よし!」と切り替えましょう😊👍
私なら旦那へは文句LINEしますかね(笑)
-
2人のママリ🔰
旦那は娘に甘くて、私と息子には厳しいです💦
結局翌日、仕事を少し早めに上がって、のりを買いに行くと言うので、週末でいいんじゃないかと言いました。そこまでしてあげる必要はないんじゃないかと。
息子はママ大好き、結婚すると言ってくれるので癒されてます😭- 6月21日
2人のママリ🔰
まだ1人で出かけた事がないんです💦結果、金曜日はのりを使わなかったらしいので、無理して買いに行く事なかったんです。最近はバカにしたような言い方をする時があるので、この先不安です。