※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

先輩ママさんに、サイベックスのメリオカーボンとアップリカのラクーナクッションシリーズについての意見を伺いたいです。特に畳む際の使い勝手や振動について知りたいです。電車での使用経験も教えていただけると助かります。

先輩ママさんへ質問です。

少し早いですがベビーカーを検討し始めています。
現段階で考えているのはサイベックスのメリオカーボン、アップリカのラクーナクッションシリーズです。

メリオカーボンは1輪で店舗で押した時にすごく押しやすかったが畳むのが大変そう。
ラクーナクッションシリーズは2輪だけど畳むのが簡単そう、横移動は必要か分からないけど使うタイミングはあるのかも、、?
という印象です。(まだこの程度の知識しかありません💦)
デザインは特にこだわりは無いので、色展開が多い少ないは気にしてません。

夫婦でアカホンで見た際はアップリカがいい!となったのですが、いざネットで調べると2輪は振動が気になると記載があったので悩んでます🌀

まだ妊娠15wのためたくさん時間はあります✨
他のメーカーさんも含めて先輩ママさんからのご意見を伺いたいです。

交通手段⇒車と電車両方使う、バスは使わない

おはずかしい話、電車の中でベビーカーを畳むことを考えるとなど見かけますが、実際満員電車でない場合畳む機会があるのだろうか?と思っております。。。

コメント

Sa-

アップリカやコンビなどの軽いベビーカーは畳んだり階段を持ち上げたりと楽ですが基本EVを使ったりするのであれば重めのベビーカーが私は好きでした(笑)
ベビーカー5台ほど買い換えましたが軽めのものは荷物をかけるとひっくり返りやすく、1人だと怖いです:( ;´꒳`;):
海外製の重めのものだと安定感もあるので私は好みでした!

セカンドベビーカーでオルフェオを使っています。

  • ゆうか

    ゆうか

    お返事ありがとうございます😊

    比較的都心に近いところに住んでおり、だいたいEVはあります。
    ですが実際にベビーカーを使用したことがないので、EVを普段から利用してる訳では無いのであることを認識してる程度です。なので、もしかするとあると思ってたけど近くにない場所もあるかもしれません。。。
    重さはあまり考えていませんでした💦

    Sa-様でしたら私の環境だとしたらやはり重い方を選ばれますでしょうか??🙌
    参考に教えてください🙇‍♀️

    • 6月20日
  • Sa-

    Sa-

    私は東京に住んでいますがいろいろ使っていて結果重いものが使いやすかった、と感じています!
    お出かけの場所にもよりますが私はベビーカーをほぼ畳むことがなかったです。
    買い物した物を積みまくったりしていたので結果畳めない状態、というのが正直なところです…(笑)

    ベビーカーを折りたたむには載せている子供の荷物、自分の荷物、買い物した荷物類、ドリンクホルダーがあればそこに載せている飲み物類を全て取らないとなので面倒過ぎて畳まなくていい方法ばかり考えていました(笑)

    電車はさすがに…でしたが、私の場合は基本的満員電車時間に乗らないので電車で畳むこともなく!
    そして下も生まれますます畳めない状態だったのでほぼほぼ畳んだ記憶がないです🙄
    今は2人乗りとオルフェオを使っていますがその前はエアバギーでした。

    • 6月20日
  • ゆうか

    ゆうか

    やはり畳むタイミング少ないですよね、、、
    子を抱っこしながら荷物持つなんて妊娠前健康な状態でも無理です😣
    満員電車も絶対に避けますし…
    練習すればどのベビーカーでも畳むことはできますし、車利用の時も不便はないのかなと勝手に思ってます。

    ありがとうございます😊
    エアバギーも含めて検討します🙇🏻‍♀️𓈒𓂂𓏸

    • 6月21日
  • Sa-

    Sa-

    エアバギー以外でも色んなものがあると思うのでいろいろお店で試し押ししてみてください♡
    いろいろ買い替える性格かもと思ったら中古が最高です!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

アカチャンホンポで働いてます!
●メリオカーボン
・走行性、安定性が⭕️
・シングルタイヤなので段差や振動などに強い
・下の荷物入れに買い物カゴが入るぐらい広い
・チャイルドシートと同じベルト調整なので楽
・シート切り替えなので対面背面切り替えが大変
・畳むのに慣れるまで大変
●ラクーナクッションシリーズ
・ダブルタイヤなので振動や段差などに弱いですがオメガクッションショックレスマモールがあるので赤ちゃんに負担がかからないようになっている
・メリオカーボンと違いマグネットバックル
・対面背面切り替えがハンドル横でできるので楽
です!ちなみに私はアップリカのラクーナクッションフリープラスAD使ってます!メリオカーボンもとてもいい商品だなと思っているのですがやっぱりシート切り替えで赤ちゃん乗せたままできないのが苦だったのでアップリカにしました

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます😊

    アカホンのスタッフさんということで、プロの方から教えて頂けて光栄です✨
    アップリカの良さが私的にはマグネットバックルだったのですが主人は気にしておらず、つけやすさは人それぞれなのかと思ってました💦やはりあれ、画期的なんですね✨
    アップリカが微妙かもと思った理由がダブルタイヤだったので負担がかからないよう企業努力されてて感激です✨
    詳しく教えて下さりありがとうございます😊

    電車を利用する時家から駅まで、自転車でも少しがたがたする道があり、少しでも衝撃が少ない方が安心かなと思ってます。
    その場合だとシングルタイヤの方が優勢でしょうか?😣

    • 6月21日
みーすけ

去年の型ですが、メリオカーボン使ってます!
私も店舗に何度も足を運んで決めましたが、こちらにして満足してます✨
荷物もたくさん乗ります!ベビーカーに荷物の重さが加わったり、子供の体重も産まれた時より倍以上になってるのに、スムーズに押せます💨走りやすい印象です!
畳むのも慣れれば、すぐ畳み終わりますし確か今年の型から片手で折り畳み可能に改良されていませんでしたっけ?(間違ってたらすみません)

メリオカーボンのAB型を候補に入れているのですか?
対面も出来るのも、月齢が小さい時はオススメです!
参考になれば✨

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます😊

    メリオカーボン変わったんですか⁉️
    確か25年モデルを見ましたがアカホンのスタッフさん特に何も言ってなかったので、また見に行く機会があれば詳しく聞いてみます✨

    荷物が沢山乗せられるのはほんとに高得点です😭お子さんが大きくなっても走りやすいのも最高です✨

    メリオカーボンは他の日本製品と比べると赤ちゃんを守るクッションが主に横側が少ない印象でしたが、使用していかがだったでしょうか?

    • 6月21日
  • みーすけ

    みーすけ

    新型は、片手で開閉可能になってるみたいです!
    公式サイトに載ってます^^

    クッション性は1ヶ月検診が終わってから、外出もどんどん増えて週の半分以上使ってますが問題ありません✨
    今より小さい時から乗って、子供も落ち着くのか良くベビーカーでも寝ていました。
    スーパーでの買い物も、カゴが荷物置きに直接入れられるので楽です!
    普段の買い物だけではなく、ショッピングモールやディズニーランドでも活躍してます。

    自宅周りの坂道も、道の悪いところもスムーズに走行してます。

    電車も乗りますが、折り畳んで乗車したことはないです😊
    折り畳む時は、帰ってきて自宅の玄関先に置く時と車に乗せる時って感じですね!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

マグネットバックル魅力的ですよね✨️ぐずっちゃってる時などにバックル素早くできるのがマグネットバックルのいいところだなと思います😊自転車でも少しガタガタするのであればシングルタイヤの方がいいです!あと店舗によると思いますがアカチャンホンポだとアカチャンホンポ限定のメリオカーボンがあるのですが機能は変わらず少し外見にこだわりなどがあるので見てみてください〜!他のメーカーですと私はピジョンのepaおすすめです!シングルタイヤ、マグネットバックル、コットモードからチェアモードに切りかえができるのでそこがいいかなと✨️もしほかに何か気になるメーカーなどあればメリットデメリットお伝えしますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦普通のコメントで返信してしまいました🙇‍♀️

    • 6月21日
  • ゆうか

    ゆうか

    詳しく教えて下さりありがとうございます😊

    ピジョンのepaは主人が気になっていて、あのデザインが乳母車ぽくて可愛いよね!と推しております😂
    私はチェアタイプの時に足元のところで生地が重なってしまうから汚れが貯まりやすいのではと思って。。。
    もし宜しければepaのメリットデメリット教えて頂きたいです😣

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デザインとてもかわいらしいですよねෆ‪
    ●メリット
    赤ちゃんが安心して心地よく眠れるようなベッドみたいなフルフラット
    大径シングルタイヤなので安定感がすごい、押し心地もいい
    折りたたみが対面背面どちらでもできる(大体のベビーカーは背面にしてからじゃないと畳めない)
    赤ちゃんが乗っていない時はコットに荷物が乗せられる(15kgまで)
    コットの取り外しができるので収納もしやすい
    コットタイプなのでベビーカーでオムツ替えができる
    開閉が片手でできるので赤ちゃんを抱っこしながらできる
    ●デメリット
    メリオカーボン、アップリカのベビーカーと比べると少し重いepa6.9kg(メリオカーボン5.9kgラクーナクッションフリープラス5.8kg)
    ゆうかさんが仰っていたようにチェアに切りかえた時に足元の所が汚れやすいのがデメリットですね😭一応ウェットティッシュなどで拭きやすい素材ではあるので汚れてしまった場合はウェットティッシュでふいてお掃除する必要があるとご案内してます。

    • 6月22日
  • ゆうか

    ゆうか

    教えて頂きありがとうございます😊
    このコメントを読んで主人が改めてepaをちゃんとみたいと言っておりました😂
    次実店舗に行く際に教えていただいた3種類を改めて確認したいと思います!

    ありがとうございました🙂‍↕️

    • 6月23日