
妊婦健診のエコー時間について教えてください。私の病院では約2分で、説明が早くてついていくのが大変です。他の病院はどうでしょうか。
エコー時間について👶🏻
皆さん妊婦健診の時のエコーってどのくらいの時間見てくれますか?
私のところは映像貰えるのですが、毎回2分くらいで、内臓見て頭と腿の骨と腹囲測ってちゃっちゃと終わる印象です!
バーッと説明されるのでついて行くのに必死って感じです🤣
待ち時間も短く、病院についてから受付、検尿、体重、血圧測って、先生に診てもらって、お会計まで20分もかかりません🤣
皆さんどんなもんかと気になりました💡💕
良ければコメントお願いします😆
- ままり🔰(妊娠31週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
2分!短いですね😳
私が通ってる病院は、最低でも10分はエコーしてもらえます!動画とは別にエコー写真を3Dのと4Dのをもらえます🥹診察自体は15ー20分くらいですね。
ですがその分待ち時間もあります!11時予約でも帰るのは12時過ぎとか?ですね!

なな
何人か先生がおられるので先生によって違いますが、皆さん2~4分です😂
私も受付~会計まで基本30分かからず助かってます笑
-
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
じっくり見てほしい気持ちもありますが、早いと助かりますよね✨️- 6月20日

ちゃんぴ
いまは学生さんがいるので私のところは15〜30分くらいエコーでかかります😂
学生さんがいてくれるおかげかめっちゃ説明してくれるので楽しいです🤣
大学病院にしては早い方だとは思いますが、9時予約で検尿、体重、血圧やってエコー、診察が終わるまでで1時間半くらい、会計まで20分くらい待つって感じです!
妊婦さんが多い日だともっとかかりますがそれでも午前中に終わります!
-
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
長くて疲れそうですね💦
でも楽しくじっくり診てもらえるのはうらやましいです😆💖- 6月20日
-
ちゃんぴ
長いですが、持病で大学病院に通っていて産むならここでって指定されたので我慢してます😂
じっくり見てもらえるし、そうなんだ〜って思うこともたくさんあって楽しいです(笑)- 6月20日
-
ままり🔰
そうだったんですね!
病院によって様々で面白いです☺️- 6月20日

はじめてのママリ
エコーは赤ちゃんの向き、心音、大きさ測定して最後に顔が見えそうだったら3Dで顔を見て終わりという感じで5分くらいです🙌🏻人気のあるクリニックのせいか、待ち時間は長くすべて終わるまでに毎回1時間〜1時間半はかかります😂😂
-
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
未だに心音聞いた事無いのでうらやましいです🥹💖
長いのは疲れちゃいますね💦- 6月20日

ゆゆ
私のところはかなりじっくり見てくれて、大体10分くらいです!
毎回1番で予約していきますが、1時間〜2時間かかるのでスムーズなの羨ましいです✨
-
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
10分も診てもらえるのうらやましいです💖
1番で1、2時間は長くて疲れちゃいますね💦
スムーズで悪阻の時は特に助かってました!- 6月20日

ママリ🔰
うちは自分で撮るタイプの婦人科なんですが、3分前後が多いです🥹全身ざっくり見て、手が見えた足の指が見えたとかあれば「指が動いてるねぇ」って感じです教えてくれます!こないだはしゃっくりしてました🤭
普段トータル20分かからずぐらいなんですが、こないだはいつもより待ち時間があり罪滅ぼしなのかエコーが長めでした🤣
-
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
赤ちゃんの様子を教えてくれるの嬉しいですね!しゃっくりも分かるんですね🥹💖- 6月20日
-
ママリ🔰
「うーん…これは綺麗な後頭部!耳も綺麗に写ってる(つまり顔が全然見えない)」の時は笑いました🤣
しゃっくりもしてる子だったらお腹の中で規則的に動くのでわかるかもです🥹私は1人目は全然なかったんですが、3人目は止めたくなるぐらいしょっちゅうしてました😂- 6月20日
-
ままり🔰
後頭部🤣🤣🤣
言い方が面白いですね!
胎動は凄いんですが、まだしゃっくり分からずです😂
次のエコーどんな姿見れるか楽しみにしておきます😊- 6月20日
ままり🔰
コメントありがとうございます😊
10分もじっくり見えもらえるのいいですね(*^^*)