
熱生痙攣は発熱から1日以内に起こることが多いですが、3日後や4日後に起こることもあるのでしょうか。先月、発熱4日目に痙攣が起きたため、今月も同じ状況で不安です。脳症の可能性が心配です。
熱生痙攣について
よく熱生痙攣は発熱から1日以内に起こると言われていますが、発熱から3日後や4日後に起こった方はいらっしゃいますか?
先月発熱から4日目でなったのですが、今月も熱出していて今4日目なのでまた痙攣起こるんじゃないかと不安で😢
先月はたまたま熱が下がらなくて、総合病院に紹介状を出されて色んな検査をし終わって暴れて泣き疲れて検査結果を待っている間に寝落ちした時に起こりました。
先生からは高熱が続いている中泣き疲れて熱も上がって起きたんだろうとの事だったのですが、1ヶ月何もなかったので大丈夫ですかね😢脳症とか見て怖くなってしまいました。
元々風邪をもらいやすくすぐ熱を出すので心配事がつきません😢
- ままり(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ゆ。
前回3月に熱性痙攣した時は3日目に切り替わった夜中でした。
今回、昨日また高熱で熱性痙攣になりましたが発熱から24時間以内におこりました。🥲
熱性痙攣1度するとなりやすいのか、1番上の子も2回熱性痙攣しており、ダイアップ(痙攣予防目的)の座薬を入れるようになってからおこらなくなりました。
下の子も今回からダイアップ貰ったので普通の座薬よりは少し安心してますが、怖いですよね。。
うちも割と頻繁に熱出るほうなのでおそろしいです。。、
ままり
同じく1日以内じゃなかった方がいて少し安心できました😢
昨日も痙攣起きたんですね、大変でしたね😢その後大丈夫ですか😢?
私も次起きたらダイアップ処方すると言われています😭
お熱の時は解熱剤何度も使ったりしますか?
人によっては解熱剤使うと切れた時に痙攣起こしやすいから使わないという方もいたりして、かかりつけではどんどん使ってくださいと言われてるので結構使っているのですが😢
熱が出るたびヒヤヒヤしますよね、痙攣の時は生きた心地がしないです😭
ゆ。
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
こちらは大丈夫でした💦
ダイアップの方が気持ち的には少し楽になりますよね💦
高熱になれば時間守って何度も使っております…
うちは今回救急で、「やっぱり熱が急に高くなる瞬間に起きやすいから」との事でどんどん使ってねってことでした。
今回の熱もかかりつけに夕方かかった時は39.0。19時頃に全然下がる気配無かった為座薬入れて様子見ようとした瞬間3分後に痙攣してました。その時の体温は40.3度で1度急激にあがった時に痙攣したのだろう。。と。
ほんとに。子もしんどいでしょうが、親も精神的にも全部やられますよね。。
ままり
よかったです😭
そうなのですね、他のお医者さんもどんどん使ってねとの事なのでこれからもどんどん使っていこうと思います😢
薬入れてから3分後だったんですね😭
今は解熱剤飲んで少し下がりましたが、先ほど一回40度超えたのでヒヤヒヤです😭
お熱結構続きますか?😢
ゆ。
色んな意見があるので難しいと思いますがなるべく下げてあげた方がどちらにせよ安心かなとは思いますね😭
40ど付近まじでこわいですよね。
前回の痙攣も40度でなったのでうちもヒヤヒヤです。。
前回はお熱は4日くらい続きました。。
入院中で点滴してても続いてて中々下がりませんでした。
今回は2日で下がりました💦
でも熱出ると割と下がらない方です💦
ままり
安心ですよね🥲
うちも前回は40度超えておきました😭
分かります、前回入院してて6日目でやっと下がりました😭
今回は2日で下がってよかったですね😭!
うちは明日で5日目で今もまだ下がってないのでまた明日朝受診していろいろ検査してきます😭
熱下がらないと子供が1番辛いのはもちろんですが大人も疲れてしまいますよね😢ゆ。さんも休める時にたくさん休んでくださいね、毎日お疲れ様です😭