
保育園に通う1歳の子どもを迎えに行った後、不機嫌でぐずることが多く、19時まで何もできない状況です。皆さんは帰宅後、どのように過ごされていますか。
今年の4月から保育園に通い始めました。1歳です。
16時に迎えに行くのですが、帰宅後の不機嫌・ぐずりがひどく、夫が帰ってくる19時までほとんど何もできません。
おやつやご飯で落ち着いてくれることもありますが、何をやってもダメという日も多いです。
保育園からの帰宅後、皆さんどのように過ごされていますか?
化粧を落としたり汚れ物をカバンから出すだけでも一苦労で、ちょっと疲れ気味です😓
- 初めてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
16時〜16時半にお迎えし5分後帰宅。
お風呂に直行か15〜30分くらい1人遊びする。
ぐずり出すので17〜18時にご飯。
15分くらい1人遊びするけどまたぐずり出すので、30分くらい一緒に遊んで19〜19時半に寝る、です😆

kulona *・
帰宅したら泣いててもおんぶしてご飯作ったりやることやってましたよ☺️
-
初めてのママリ🔰
おんぶ紐良いですね。
最近使っていなかったので試してみます。- 6月20日

もちゃ
18:00迎え
18:10帰宅
手足洗って少し遊ぶ
(1人遊びしてる間にちょこちょこ保育園の片付け&準備)
18:30お風呂
19:00夕飯
遊ぶ&絵本
20:00〜20:30 就寝です。
旦那の帰りが20時ごろなので大人のご飯は子供を寝かしつけた後に用意してます🙆♀️
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そのスケジュールだと、帰宅後にぐずることはほとんどないということですか?
うちは、子供の夕飯の準備(冷蔵庫から出して数十秒レンチンするだけ)の間にぐずり始めて用意したご飯も食べず…という日が多いです。- 6月20日
-
もちゃ
ルーティン化されてきたので、最近ぐずることはあまりないです🙆♀️
たまにお昼寝がうまくできなかった日などは帰りの車からずーっとグズグズですが、そういう日はお風呂はシャワーだけ、夕飯はベビーフードでスピード勝負で済ませてさっさと寝かせちゃいます。
ご飯の準備中にグズグズし出したらおこめぼー渡したり、テレビつけたりして気を逸らしてます🙋♀️
何しでダメな時は抱っこしちゃいますが🫣- 6月21日

さくら
まさに今その質問をしようとママリにやってきました😂
本当に何にもできないですよね…
イライラしてしまうこともあり💦
加えて夕飯もあまり食べなかったり、抱っこしてもぐずったりの時はもう諦めて抱っこ紐入れてます😮💨
今日も本当に疲れました😵💫
-
初めてのママリ🔰
本当にそのとおりです😭
今日は退園して帰宅後、おんぶしながら家事をしました。揺られながら寝てくれてこちらも快適で、今後も夕方はおんぶで過ごそうかなぁと思ったのですが…。
今、夜の10時ですが、全然寝てくれません。そうだった、おんぶすると寝ちゃって、夜眠れなくなるからおんぶやめたんだった😱
こんな感じで、何をやっても疲れますね…- 6月20日
初めてのママリ🔰
親のご飯はいつどのように作ってますか?
はじめてのママリ
夫が変則勤務のため、夫が泊まりでいない日は私のご飯だけなので作らず残り物おかずや納豆ご飯を寝かしつけ後に食べていて、夫が明けや休みの日は夫が子供の相手をしています😣
1人の日はほんと何も手付かずなので、ママリさんのように19時ごろに毎日夫が帰ってくるとなるとご飯大変ですよね...
初めてのママリ🔰
子供の一人遊びとご飯がスムーズに進めばすぐに家事に入れるのですが、なかなか…😅
夫には子供のお風呂と私の食事中に子供の相手をしてもらっているので、なるべくすぐにご飯食べてもらえるようにしたくて。