※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

祖父母の呼び方について悩んでいます。実父母は名前にちゃんを付けて呼びますが、義父母は呼び捨てです。呼び捨てにする祖父母は多いのでしょうか。

祖父母の我が子の呼び方について教えてください!
私の実父母は私の子ども(祖父母からみて孫)を〇〇ちゃんと名前にちゃんを付けて呼ぶのですが、義父母は〇〇!と名前だけを呼び捨てにします。
私自身祖父母からは〇〇ちゃんと呼ばれていましたし、まわりに孫のことを呼び捨てにする人や、子どもが呼び捨てにされているママ友がいないこともあってとても違和感があります🥲
孫のことを呼び捨てにする祖父母は多いのでしょうか?
可愛がってくれているのにわざわざそれを伝えるのも相手が気を悪くするだろうなと思い気にしないようにしているのですが、正直嫌で〇〇ちゃんと呼んでもらいたいです😓

コメント

ママリ

私自身祖父母からちゃん付けでも呼び捨てでも呼ばれてました。周りの親戚もちゃん付け呼び捨て様々でした。同じようにうちの子のことも両家のジジババは呼び捨てでもちゃん付けくん付けどちらも呼びます。

呼び捨てだから雑!とかでもないし私は気になったことなかったです。


ちなみに、ママ友も我が子のことは呼び捨ての人がほとんどです。

これに関しては我が子をちゃん付けに違和感を感じる人もいるみたいなので、外ではちゃん付けしない人もいるみたいですね。

  • もちもち

    もちもち

    私や夫が我が子に対して呼び捨てにするのは当然のことのように思うのですが、祖父母にそれをされると気になってしまって、、😭
    ちなみに義弟も呼び捨てにします。
    私は兄がいるのですが兄の子を呼び捨てにするなんてありえないと思うのですが、義家族にとってはそれが普通ってことなんでしょうね😓
    私が我慢するのが1番なのでしょうか?💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちはちゃん付で呼ばれてます
私が小さい時は呼び捨てでしたが、その祖父母(曾祖父母)もひ孫のうちの子には〇ーちゃんと呼んでます

私自身も親も全然嫌な気はしなかったですけどね🤔
呼び方よりも可愛がってくれてるならそれでオッケーだと私は思ってます!

私も子どものことちゃん付けで呼んだりしますが、外ではちゃん付けしないです😇

  • もちもち

    もちもち

    やっぱりちゃん付けが多いですよね😅
    会いに行くたびに嫌だなぁとモヤモヤしてしまって🥲
    私もたまに〇〇ちゃんと呼ぶこともあるのですが、外ではちゃん付けで呼ばないです!
    大人同士の会話の中で呼び捨てになるのは違和感ないのですが、まだ赤ちゃんの娘に向かって呼び捨てにしているのを見ると、うーんってなります💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちは同居というのもあるので呼び捨てで呼ぶこともあります。もちろんその時その時で叱らないといけないこともあるので特に何も思わないです。(時にはちゃん、くんづけで呼んでます)
私自身は基本的に自分の子も人の子も呼び捨てにはしないので(小さい頃から友達も呼び捨てで呼ぶ子は少なかったです)違和感があるのはすごくわかります。

  • もちもち

    もちもち

    呼び捨ては違和感あるなぁってことを伝えたことはないのでしょうか??
    子ども自身はまだ赤ちゃんなので絶対気にしていないですし、私が気にしないようにすればいいだけなのは分かっているのですが気になってしまって、、🥲

    • 6月19日
K.mama𓇼𓆉

実母も義母もちゃん、くん呼びです!
友達のおばあちゃんは孫の事を呼び捨てで呼んでいます!
血の繋がった家族ではあるので別に間違った呼び方ではないですし気にしたことはなかったですね🤔

はじめてのママリ🔰

義父母に関してはそこまで思わなくて言った事は無いです。(義父母から見て)娘の子ども達も呼び捨てで呼んだり呼ばなかったりするからかな?(向こうの子どもたちは成人してて子どもが産まれる前から聞いてたので)

はじめてのママリ🔰

呼び捨てもちゃん付けもされますが、何も思わないです🤔
むしろ身内なのにちゃん付けは違和感あるタイプなので…。
これは価値観の違いでしかないのでどうしても嫌ならお願いしてもいいと思います。