
お子さんの就寝時間について教えてください。1歳と3歳の子供がいて、寝かしつけに苦労しています。寝かしつけの工夫があれば知りたいです。
保育園に通っているお子さん、何時頃寝ていますか?
うちは1歳と3歳で、お迎え早い方なのに20時にお布団に行かせても21時半とか22時近くまで寝られないことが続いてます。
そして朝も5時台とか6時過ぎに元気いっぱいで起きてきます。上の子は保育園でのお昼寝も短いとのこと…
下の子のために睡眠時間を取ってあげたくて(ワンオペで別々に寝かしつけは無理で諦めました…)、寝てくれない時間、ついイライラしがちです。
子供達を怒ってしまう自分もなんとかしたいのですが。
子供達はすんなり寝室に行ってくれますし、絵本を読むルーティンもあるのですが、、
何か工夫されていることなどあれば教えてください!
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

かなたん
うちもワンオペで寝かしつけ、下の子だけでも早く寝かせたいです🤣
今は20時過ぎに寝室へ行き、上の子をなんとか説得して20時半に消灯、下の子は10分ほどで寝てくれ、上の子もお昼寝ないので21時過ぎには就寝です😌
うちはとりあえず電気を消して上の子がじっとしてれば下の子は寝れるので、とりあえず早めに電気を消して上の子とは暗がりでクイズやお話をしています😌
あとは下の子が早く寝たらまたリビングに行って遊べるよ、と言ってとにかく早く電気消すようにしています🤣
ワンオペ寝かしつけ難しいですよね😢
はじめてのママリ
ご返信をありがとうございます!!
遅くなってしまいすみません🙇♀️
下のお子さん、寝てくれるの早いですね!うちは上の子が寝ようとしても覆い被さったり、興奮気味でどちらが早く寝てくれるか毎日予測不能です、、笑
電気消すことは確かに大きいですね!上の子が暗がりを嫌がるので試行錯誤中ですが、うちもそれで頑張ってみようと思います😣
同じように闘っている方がいて安心できました😌
貴重なご意見をありがとうございます✨