
6歳の子供が話すときに「あー」と言うようになりましたが、これはチックの一種でしょうか。最近の変化です。
6歳の子供が最近話をするときに「あーあれはさ、あー、どこにさ、あー...」
という感じで何かを説明するときなどに"あー"と挟んでくるようになりました💦
これはチックとかの一種でしょうか?ここ最近です💦
- あー(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

アテ
あ、あ、あ、あのさー、
とかなら吃音かと思いますが、あーあれはさー、とかは普通じゃないですかね?

はじめてのママリ
きっと癖だと思います💦
うちも言葉が違うにしても気になる話し方をして気になってた時期がありました😭ただ自然となくなりました!
周りにそういう話し方をするお友達いませんか?🤔子供はすぐ影響されます😂
-
あー
癖になっちゃってそうですよね(-。-;💦
ありがとうございます!!- 6月19日

み
娘の一時期、言葉の最初に「あれ」が入ってました💦
チックの一種なんだろうな〜って思ってました。
確か年中に進級してすぐとかだったので気持ちが不安定だったんだろうなと思ってます。
-
あー
コメントありがとうございます!
学校に入学して環境も変わったのでもしかしたら?とは思ってます🥸
様子見してみます!- 6月19日
あー
コメントありがとうございます!
確実に頻度が多いんですよ💦
少し前まではなかったので...一回気になるとずっとそこだけ気になってしまうのであまり気にしすぎないようにします....