
小学校一年生の女の子が夜のオムツが外れず、対策を考えています。薬は使いたくないため、何か試せる方法があるか知りたいです。
小学校一年生の女の子です。
まだ夜のオムツが外れません💦
一時いい時もあったのですが、今は毎日オムツがボタボタ。
酷いと夜中に勝手に新しいオムツに変えて、朝2枚目のオムツにもおねしょしてることがあるくらいです。
今はなんの対策もしてなくて、オムツで寝かしてるんですが、
なにかした方がいいですかね?
薬はあまり使いたくなく、使って良くなっても使わなくなるとまた後退するという記事を見たので、病院へ行く気はまだありません。
とりあえず試してみれる対策何かありますか?
- あーちゃん(妊娠36週目, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日は大変ですね…
おつかれさまです。
今、心配なのは、そもそもの泌尿器科的な疾患がないかですね。なにも疾患がなければお薬等を使わずに挑戦していくのがいいかと思います。
娘ちゃんご自分で交換しているなんてとても偉くて賢いですね!!
ちなみに冬場と夏場だとどっちの方がおねしょが多かったですかね?それに合わせてパジャマの素材やエアコン、布団の厚さを調整してみるのも一つの手段かもしれないですね

Mon
受診された方がいいと思いますよ。薬じゃ無くて、おねしょしないためのトレーニングや親の知識を増やすためにも、行った方がいいと思います。
少なくともオムツにぼたぼた、履き替えるほどで対策無しの状況なら、正しいトレーニングを親が学んだ方が、お子さんの為になるかと!
小児科医によって方針が違うので、納得いく説明してくれる医師に会えるまで探してみるといいかなと😊
-
あーちゃん
なるほど🤔
受診も視野に入れようと思います🫡- 6月19日
あーちゃん
1度受診した方がいいですかね?🤔💦
夏場の方がおねしょ少ない気がします!
ただ、今年に入ってからはたぶん小学生になったストレスや、今私が妊娠中であるストレスなど、色々重なっているのか悪化して毎日になってます💦
去年の夏は良いと3日、4日おねしょなし成功する時がありました👌
5日連続でおねしょしなかったらなにかご褒美買いに行こうと話してるのですが、5日連続はなかったです🥲
最高が4日連続です😇
それも1、2回。ほとんど一日おきとかです。
2番目が夜間のオムツも外れてるので、
本人気にしてるようで、、、
なにかしてあげたいけど、何してあげればいいのかお手上げ状態です😮💨
はじめてのママリ🔰
一度、膀胱などに何かないかわかるだけで一つ安心要素にはなるかな、とは思います!!
病的要因ではない場合、おっしゃる通りにストレスなどがあるかもです。
2人目ちゃんがオムツが外れてきている、という追われている感も1つの要因かもしれないですね…
でも娘ちゃん、ちゃんと気にしていたりとか4日連続大丈夫だったり、すごく頑張ってますね!!えらいです!!
あーちゃん
なるほど🤔
受診も視野に入れようと思います🫡
色々なストレスが重なってますよね😮💨
娘が気にしてなければ、私も気にしないのですが(自分も割と夜のおねしょはよくしてたので、大人になった今困ることもないので)、娘が気にしているから余計になんとかしてあげたいな〜という気持ちです。
頑張っている気持ちを認めて、少しずつ進歩して行けるようにサポートしようと思います🥲