
コメント

♡じゃじゃ丸♡
意味ないと思います꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑笑
新しく買ったらやろう!って思って未だに常温保存です。笑笑

ちまこーい
今から冷蔵庫に入れても今いるかもしれないダニ達が逃げたしていなくなるわけではないので、意味ないですよ(><)
-
いこ
コメントありがとうございます♪そうですよね、いなくなるわけじゃないですよね(笑)次新しく買ったらやろうと思います!
- 6月3日

るちゃん
日清のHPには、
「直射日光があたらず、極端に高温や湿気がたまりやすい場所でなければ、真夏でも常温での保管ができます。冷蔵庫での保管は、結露による固まりやカビの発生、冷蔵庫内のにおいがうつってしまうことがありますので、おすすめはしておりません。開封後は湿気や、虫害、においの移りを防ぐために、しっかり開け口を閉め、密閉できる容器に入れ、できるだけ早めに使い切りください。」
と書いてありますよ😅
どちらが良いのかは、もう気分次第ですかね?笑
-
いこ
コメントありがとうございます♪そうなんですね!我が家の粉類の保管場所を考えると常温保存でも良さそうな気がしてきました!結局はどちらにしてもちゃんと密閉して早めに使うようにすることが大事なんでしょうね♪冷蔵庫に入れたところで他の食品などが入らなければ意味ないし(笑)
- 6月3日

ろみ
つい2日くらい前に、冷蔵庫に入れてないお好み焼き粉で作ったお好み焼きを食べた母と娘が病気になった
原因は大量のダニ!!!!
というテレビをみました(^_^;)
顕微鏡で粉を覗くと大量のダニがうじゃうじゃしてて吐き気がしました
-
いこ
コメントありがとうございます♪ぎゃー!考えただけで恐ろしい!!頻繁に使わないものだけでも冷蔵庫保存にした方がいいかもですね^^;
- 6月3日

りなみな
去年常温保存していたら、ダニ?みたいな虫が大量発生しましたorz
もうあの恐怖から逃れる為、今年は大型冷蔵庫を購入し粉物など封の空いている食べ物は全て冷蔵庫に保管しています。
砂糖類やお好み焼きの粉は発生しやすいみたいなので常温保管したい方がいいかと思います(><)
封の口によく発生するみたいなので、今後の予防の為にも開けてしまったのも入れておいてもいいのでは…?(><)
-
いこ
コメントありがとうございます♪その恐怖に遭われたんですね(>_<)二度と経験したくないですよね!砂糖類やお好み焼き粉は常温でいいんですか?
他のも中身を確認次第、まだ大丈夫そうなら冷蔵庫いれておこうと思います♪- 6月3日
-
りなみな
間違えました(°_°)
砂糖やお好み焼き粉などは冷蔵庫です!!- 6月3日
-
いこ
わかりました♪教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
- 6月3日
いこ
コメントありがとうございます♪やっぱり意味ないですよね(笑)次新しく買ったらやろうと思います!