
息子が遊びたがる中、急かしてしまい怒ってしまいました。どのようにケアすれば良いでしょうか。
朝登園前に息子がYouTube→プラレールと遊んでいて、何回か「そろそろ行くよ〜」と声かけたのですが、「もう少し!」と言われて遊んでいて、結構時間がギリギリになってしまぅたので、先に車で登園なので車に荷物を乗せて玄関に入ったら、「プラレールみて!」と言われて「なんで?早く行かなきゃだめだよ!」と言ってしまい、優しく返答できませんでした、、、
そこから「うんちもしたいんだよねぇ、、、」と言われたことで私がヒートアップしてしまって、「プラレールで遊ぶ前にトイレ行かなきゃダメだよ!」と怒ってしまいました、、、
そこから息子はしゅんとしてしまって、『あー、怒りすぎたな』と思ったのですが、どういうかんじにケアしていけばいいでしょうか?
ちなみになんで怒られたかわかる?というと、「保育園に行かなきゃ行けないのにずっと遊んでたから」と理由もわかってるみたいです。
が、仕事の時間があるからって4歳相手に怒り過ぎたなぁと本当に反省です、、、
息子はプラレールを見せてくようとしていただけなのに、申し訳ないです😭こうやってどんどん子供との距離ができたりするんですかね、、、気をつけないと😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
優しいお母さんですね(^^)
わたしは三兄弟育ててるんですが時間になってもだらだら遊んでたらブチギレですよ✌🏻
見てみてーとか言われても、無視もしくははいはいって流してます。
はじめてのママリ🔰
あ、何が言いたいかって
多分お迎え行ったらケロッとしてると思うのでいつも通りでいいと思います!
はじめてのママリ🔰
優しいですかね?😭
まだ一人っ子なのでなるべく向き合いたいと思ってはいるのですが、妊娠中ということもあり、きつい態度をとってしまい反省です😭
お迎えの時、何事もなかったように行きたいと思います🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
全然気にすることないし、いいお母さんだなぁと思いました💕
言い方も優しいし、大丈夫ですよ👌
わたしなんか3歳相手にも
ええ加減にしろー!って怒鳴ってます😂
毎日怒って、毎日反省会です。🥲
明日は優しくしよう明日は怒らずに行こう
の、繰り返しです笑