ファッション・コスメ ダイエットや栄養に詳しい方はいらっしゃいますか?朝と夕にサラダのみの栄養は大丈夫でしょうか?仕事で昼は外食が多いです。サラダの内容はレタス、海藻、豆類、コーン、きゅうり、トマト、豆腐です。 ダイエット、栄養、に詳しい方いらっしゃいますか? 朝と夕こんな感じのサラダのみで栄養面大丈夫でしょうか? 仕事柄、昼は外食がほとんどです。 今回はレタス、海藻、豆類、コーン、きゅうりトマト、豆腐 です。 最終更新:6月18日 お気に入り 3 ダイエット 夫 海 栄養 トマト 外食 サラダ はじめてのママリ🔰 コメント 退会ユーザー 朝夕はサラダのみ食べる、ということでしょうか? でしたら、全く大丈夫じゃないです😂 糖質と脂質もちゃんと摂らないと体に悪いですよ〜🫠 6月16日 はじめてのママリ🔰 昼が糖質と脂質が多くなりすぎるの朝夕は抑えておこうと思ったのですがだめですか?😅 6月16日 退会ユーザー あまりSNSで断言はしたくないですが、ぶっちゃけ良くないです😭 体に栄養回らないですし、太りやすくもなります。 三大栄養素、もっといえば五大栄養素は、すべてをバランス良く摂取してこそ効果を発揮します! もちろん、毎日完璧になんて無理なので、平均70〜80点を続けたいですね☺️ 100点の日もあれば、10点の日もあっていいのです👌 お昼にどのようなメニューを食べているかがわからないので、 例えば毎回ラーメンや焼肉など、油コッテコテのものばかり食べているということであれば、朝夕で調整は必要かなと☺️ それでも、大前提としてお米を抜く必要はないです! 夜糖質を抜くと夜間低血糖を起こして、その上で朝も糖質抜き、するとお昼で食欲が爆発し(血糖値が乱高下起こします)、無意識に高脂質・高糖質のメニューを選びやすくもなります。 お昼は食べるものは全く選べませんか?🤔 基本的に定食スタイルのものでしたら大きく糖質・脂質過剰になることはないです。 脂質が気になるなら、和風ハンバーグとか、焼き魚定食とか。 ぱっと食べられる丼ものとかでも、必ずサラダと味噌汁をつけるとか。 パスタでも、カルボナーラなど脂質高いのは避け、和風パスタ系を選ぶだけで違いますね🫶 コンビニもかなり優秀ですから、ちゃんと選べば栄養バランスしっかり整います👌 昼食メニューを正常な判断で選ぶためにも、朝夕食による栄養というのはめちゃくちゃ重要です。 食欲はホルモンで操られているので、何かを我慢すればその栄養を摂取するよう、それを食欲に変えて指令を出します。 その影響が特に大きいのが糖質です。 もしこのサラダを主にされるなら(サラダ自体は全く悪くないのですよ!!)、 例えば豆腐を少し減らしてサラダチキンをつけたり(大豆ばかりも体を壊します)、 もしお昼食べすぎた日は夜は茶碗軽く一杯(130g程度とか)のお米と、あとはお味噌汁をつけるだけでバランスは全然変わると思います🫰 朝も軽めのおにぎりとインスタント味噌汁、ゆで卵とかがつくだけでもう十分です🥚 可能であれば、お米は毎食150gを規準に食べて欲しいです! 6月16日 ます 横から失礼します。 とても参考になります。 私は元パーソナルトレーナーでジムには体重落としたい方は多数いました。 共感の嵐です。 サークルのダイエットカテでこのコメントをトップで固定しても良いくらいの内容だと思います!!! 6月16日 はじめてのママリ🔰 お昼は上司と2人で食べに行くことが多く、上司はコッテリ大好き、ラーメン大好き、揚げ物大好きです。 普通の定食屋さんにしてくれたらいいのに、カツ定食屋とか、二郎系とか、そういうのばかりで🥲 もちろんサラダなどはつけますが、気休めにしかなってない気がするくらいの量です。 入社一年で10キロ太りとうとう70キロに😅 167センチ、70キロ、35%です。 20代の頃は、どんなに暴飲暴食しても55キロ超えることなかったのに、こんなにも体質って変わるんですね😅 ウィスキー1本とか、ビール1箱とか飲んでからラーメンとか焼肉とか食べてました😓 6月17日 退会ユーザー そうなんですね😣 であれば、出来ことは2つかなと👌 ①頼んだものを全ては食べず残すこと ②運動量を上げること ですかね! 外食って万人向けの量に設定されてますし、最初から少なめのものを頼めれば良いのですが、そうもいかない時もありますよね。 なので、私はこういう場合に残すことは罪ではないと思ってます☺️✨ 体質というのは大半は長年の蓄積であることと、年齢とともに代謝も緩やかに下がっていきますし、太りやすくなるのはもう誰しも避けられないこと。 悔しいかな、若さって本当に強いんですよね。。 私も20代は全然太らなかったです😂 でも今20代より+7kgほどありますが、今の方が確実に健康で元気である自信はあります。 主さんは食事制限による増量ではなく、オーバーカロリーによる増量ですから、比較的痩せやすいと思いますよ〜✨ しっかり食べてあるのは、ダイエットにおいてめちゃくちゃ強みです💪💪 6月17日 退会ユーザー 恐縮です💦 実はますさんのこと時折お見かけしておりまして、ひそかに参考にさせて頂いておりました😍 コメント頂けて嬉しいです〜✨ ママリを見ながら、いつも心の中で「米をもっと食って!!!!」と叫んでます😂😂 6月17日 ます 最初にコメントされて居たママリさんも言ってますが加齢による変化ですね。 体質は環境要因もありますから『変わらない』ということはないです。 食事のメニューが選べなくてもその量でコントロールする(残す)ことはできるので 厳しくいうと『メニューが選べなかった』は言い訳となってしまいます。。。🙇♀️ 6月18日 ます そうなのですか!! 私暇人で…お恥ずかしい🤣 先進国の貧困と肥満の関係、 最近の米価格の高騰でそのデータも顕著に出そうだなと思う今日この頃です。 ママリで個人をお気に入りにできたら良いなと思いました。 『はじめてのママリ🔰さん』 だとさすがにたくさんいすぎて同じ方特定できず…🙇♀️ 6月18日 おすすめのママリまとめ ダイエット・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠12週目・栄養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・トマトに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・外食に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
昼が糖質と脂質が多くなりすぎるの朝夕は抑えておこうと思ったのですがだめですか?😅
退会ユーザー
あまりSNSで断言はしたくないですが、ぶっちゃけ良くないです😭
体に栄養回らないですし、太りやすくもなります。
三大栄養素、もっといえば五大栄養素は、すべてをバランス良く摂取してこそ効果を発揮します!
もちろん、毎日完璧になんて無理なので、平均70〜80点を続けたいですね☺️
100点の日もあれば、10点の日もあっていいのです👌
お昼にどのようなメニューを食べているかがわからないので、
例えば毎回ラーメンや焼肉など、油コッテコテのものばかり食べているということであれば、朝夕で調整は必要かなと☺️
それでも、大前提としてお米を抜く必要はないです!
夜糖質を抜くと夜間低血糖を起こして、その上で朝も糖質抜き、するとお昼で食欲が爆発し(血糖値が乱高下起こします)、無意識に高脂質・高糖質のメニューを選びやすくもなります。
お昼は食べるものは全く選べませんか?🤔
基本的に定食スタイルのものでしたら大きく糖質・脂質過剰になることはないです。
脂質が気になるなら、和風ハンバーグとか、焼き魚定食とか。
ぱっと食べられる丼ものとかでも、必ずサラダと味噌汁をつけるとか。
パスタでも、カルボナーラなど脂質高いのは避け、和風パスタ系を選ぶだけで違いますね🫶
コンビニもかなり優秀ですから、ちゃんと選べば栄養バランスしっかり整います👌
昼食メニューを正常な判断で選ぶためにも、朝夕食による栄養というのはめちゃくちゃ重要です。
食欲はホルモンで操られているので、何かを我慢すればその栄養を摂取するよう、それを食欲に変えて指令を出します。
その影響が特に大きいのが糖質です。
もしこのサラダを主にされるなら(サラダ自体は全く悪くないのですよ!!)、
例えば豆腐を少し減らしてサラダチキンをつけたり(大豆ばかりも体を壊します)、
もしお昼食べすぎた日は夜は茶碗軽く一杯(130g程度とか)のお米と、あとはお味噌汁をつけるだけでバランスは全然変わると思います🫰
朝も軽めのおにぎりとインスタント味噌汁、ゆで卵とかがつくだけでもう十分です🥚
可能であれば、お米は毎食150gを規準に食べて欲しいです!
ます
横から失礼します。
とても参考になります。
私は元パーソナルトレーナーでジムには体重落としたい方は多数いました。
共感の嵐です。
サークルのダイエットカテでこのコメントをトップで固定しても良いくらいの内容だと思います!!!
はじめてのママリ🔰
お昼は上司と2人で食べに行くことが多く、上司はコッテリ大好き、ラーメン大好き、揚げ物大好きです。
普通の定食屋さんにしてくれたらいいのに、カツ定食屋とか、二郎系とか、そういうのばかりで🥲
もちろんサラダなどはつけますが、気休めにしかなってない気がするくらいの量です。
入社一年で10キロ太りとうとう70キロに😅
167センチ、70キロ、35%です。
20代の頃は、どんなに暴飲暴食しても55キロ超えることなかったのに、こんなにも体質って変わるんですね😅
ウィスキー1本とか、ビール1箱とか飲んでからラーメンとか焼肉とか食べてました😓
退会ユーザー
そうなんですね😣
であれば、出来ことは2つかなと👌
①頼んだものを全ては食べず残すこと
②運動量を上げること
ですかね!
外食って万人向けの量に設定されてますし、最初から少なめのものを頼めれば良いのですが、そうもいかない時もありますよね。
なので、私はこういう場合に残すことは罪ではないと思ってます☺️✨
体質というのは大半は長年の蓄積であることと、年齢とともに代謝も緩やかに下がっていきますし、太りやすくなるのはもう誰しも避けられないこと。
悔しいかな、若さって本当に強いんですよね。。
私も20代は全然太らなかったです😂
でも今20代より+7kgほどありますが、今の方が確実に健康で元気である自信はあります。
主さんは食事制限による増量ではなく、オーバーカロリーによる増量ですから、比較的痩せやすいと思いますよ〜✨
しっかり食べてあるのは、ダイエットにおいてめちゃくちゃ強みです💪💪
退会ユーザー
恐縮です💦
実はますさんのこと時折お見かけしておりまして、ひそかに参考にさせて頂いておりました😍
コメント頂けて嬉しいです〜✨
ママリを見ながら、いつも心の中で「米をもっと食って!!!!」と叫んでます😂😂
ます
最初にコメントされて居たママリさんも言ってますが加齢による変化ですね。
体質は環境要因もありますから『変わらない』ということはないです。
食事のメニューが選べなくてもその量でコントロールする(残す)ことはできるので
厳しくいうと『メニューが選べなかった』は言い訳となってしまいます。。。🙇♀️
ます
そうなのですか!!
私暇人で…お恥ずかしい🤣
先進国の貧困と肥満の関係、
最近の米価格の高騰でそのデータも顕著に出そうだなと思う今日この頃です。
ママリで個人をお気に入りにできたら良いなと思いました。
『はじめてのママリ🔰さん』
だとさすがにたくさんいすぎて同じ方特定できず…🙇♀️