※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が家から遠くて、小学校に上がる時に保育園のお友達がいないのって可哀想でしょうか。。よくあることなんですかね💦😔

保育園が家から遠くて、小学校に上がる時に保育園のお友達がいないのって可哀想でしょうか。。
よくあることなんですかね💦😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちがそうです😂😂近くでいいところがなく、学区外の幼稚園に通わせています。


子供だしうまく友達作れるだろうけどやはり可哀想かなと思うことはあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、引っ越しとかもあって少し遠い保育園に通っていて💦
    かと言って今から転園も、、💦難しいですね🥲

    • 6月16日
ままり

可哀想かな…と思います‪💧‬
実際うちも保育園からの友達と一緒に小学校に行けるよう、家の近くの保育園に転園予定です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちの子4月にクラスが上がってやっと楽しく登園できるようになってきたばかりなので、今の保育園を変える勇気がありません😭

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    うちも保育園通い始めて1年経って、今はとっても楽しそうに保育園通ってるのですが内気で人見知りもよくする子なので転園は心配でたまりません😭
    ですが今はまだ2歳3歳とかなので物事を分かってるような分かってないようなで、将来の記憶にもきっと残らないし小学校になって意思がしっかりした状態で辛い思いするよりはマシかなと思ってます😓😓

    • 6月16日
deleted user

よくあることですよ😆
保育園一緒の子がいても、その子と小学校でも仲良くするとは限らないし😁

さあた

保育園からずっと同じ人の方が珍しいと思いますし
大親友!!とかでもなければ別の環境でお友達作ると思います💦
私は保育園から小学校に上がった時に同じ友人はいませんでしたが
普通に友人も出来ました!
保育園自体に大親友ができたら
親同士で連絡でも交換して
たまに会わせたらいいんじゃないかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私自身小学生の時、気にしたことなかったかもしれないです😅みんながみんな同じ校区なわけではないですよね💦

    • 6月17日
  • さあた

    さあた

    まぁ同じ人がいた方が安心するという気持ちはあると思いますけどね!
    お子さんが人見知りしやすいとかなら
    小学生に上がる前とか、引っ越しをするタイミングとかに
    しっかり言葉で説明してあげて
    人と遊ぶの好きー!!みたいな子なら
    そんなに気にしなくてもすぐに友達できると思います!

    • 6月18日
まー( ゚∀゚)ー*

うちの子がそうで、友達ができないわけではないです。
日々頑張っててストレスは感じてるみたいです。
それを可哀想と表現するのはなんか違和感があります。
まわりをみれば、よっぽどの田舎以外、校区外からの入学なんてよくあることです。

ただ、親も、ぼっちになるので、それに耐えるか、知り合いをつくれれば大丈夫かも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身は元々1人が好きなのでぼっち大歓迎ですが、うちの子のこととなると心配になり質問させていただきました。😌
    よくあることと知れて安心しました。

    • 6月17日
姉妹のまま

保育園からの友達なしでこの4月に小学校に入学しました!
小学生が多いマンション住んでいること、学校内のキッズクラブに通っていることからお友達何人もできたみたいです😊
今のところ登校しぶりも1回もないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵ですね!🥹✨確かに近所にも同学年のお友達がいるのは大きいですね🥰

    • 6月17日
Mon

うちはそうですが、本人は別にいなくて良い…と言ってましたし、実際すぐに友達作って楽しくやってましたよ。

うちの子の保育園は少人数だったのと意地悪な女児がいたので、めんどくさかった様子でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌な子がいたら環境が変わって嬉しい場合もありますよね!😊

    • 6月17日